見出し画像

読みたい本リスト(随時更新)

読みたい本のメモが撮っ散らかるので、noteで整理。

(2022/02/05更新)

読みたい本リスト

読みかけ一覧

読了一覧

【2月】

7つの習慣(スティーブン・R・コヴィー 著)

会社の課題図書として繰り返し読んでいる本。

【1月】

神モチベーション 「やる気」しだいで人生は思い通り(星渉 著)

voicyで星さんの話をよく聞くのと、出版記念ワークショップに参加するため購入。ただいま本まとめ作成中。

残照の頂 (湊かなえ 著)

山女日記が好きなので、続編を発見して読んだ。
登場する山々へ興味を惹きつけられるのはもちろん、山を登るとき、山を離れた人の心理描写もじんわり伝わってくる。
もう一度ゆっくり読む。

藁を手に旅に出よう “伝説の人事部長”による「働き方」の教室(荒木博行 著)

日経voicyチャンネルで紹介され気になりメモして借りた本。
桃太郎、アリとキリギリスなどの寓話がキャリアにつながる一冊。

「大きなカブ」って、抜けてよかったね!じゃダメでしょ。どの角度で、どのくらいの力で抜けたのって、データをストックしなきゃ同じことの繰り返しじゃん。

みたいな視点で読んだことなかったので、とても興味深かった。こちらも改めて読んでまとめを書きたい。

知的生産性向上システムDIPS(ディップス)(小林忠嗣 著)

会社の課題図書として再読。

多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。(Jam 著)

知人が気楽に読める一冊と話していたので借りてみた一冊。

自分が誰かに言われたことに思い悩んでいる間、言った本人はそんなこと忘れてパフェでも食べてるんじゃない?
その言葉に縛られてるのは自分だけなんじゃない?
みたいな視点がいくつも羅列されていた。

誰かと比べて落ち込んだりするけれど、あまりにかけ離れた位置にいる人と比べたりしないじゃん?羽生結弦選手とスケート叶わなくて悔しいなって思わないでしょ?
ってことは、その誰かはそれほど遠い位置にいる人じゃないんだから落ち込むなよ!みたいのが、なるほどなーだった。



(´-`).。oO(お読みいただき、ありがとうございました!スキなコトを発信できるようnoteを続けます!)