見出し画像

英語の勉強6日目


さて、本日はこのシーン。

画像1

「ゆあのーあいでぃーはぅもにょもにょもにょえーぁ」

…ちょちょちょちょちょ!
はやい!喋るの早いよ!!!

5回くらい巻き戻して聞き直してもこんな感じに聞こえます。

ゆあ、のーあいでぃはーぅかんとなんとかこんとかミスマッチへーあ。

やっべ…心砕けそう…

何言ってんだこいつ。

さて、字幕を出してみましょう。

「you have no idea how uncomfortable it is to have this much hair」

だそうです。

おお!「ゆあ」「のーあいであ」「はう」「まっちへあー」は聞き取れたぞ!すごいぞ、俺!

でも、ミスマッチとは言ってなかったなぁ…。

あと、うにょにょ部分がなんて言ってるかわかんなかったけど、それもそのはず。

「uncomfortable」

生まれて初めて聞く言葉でした。

英語喋る人はよくこんな口回るもんだ。すげぇ。

さて、それぞれの意味を見ていきましょう。

「you」

あなた

御主
まし · 公 · にし · いまし · お主 · 儞 · あなた様 · あんたさん · あなたさま · おまえ · あなた · キミ · あんたら · あなたたち · 御前さま · オタク · あんたたち · あんた · お宅 · わがとう · 者共 · おの · 尊 · 高堂 · 足許 · 己れ · おどれ · 和郎 · 此方様 · そっか · 此方 · 此様 · きんじ · なんじ · こなさま · 其処 · 尊公 · お前さま

これは先日yourで出てきたやつですな。

「have」

を持っています。
ある
持つ
含む · ようする · もつ · ついている · 付いている · 有る · 備える · 飼う · 在る · ふくむ · かう · 擁する · 銜む · くくむ · そなえる · 付いてる · ついてる · 具える

これは知らんかった。ほんと義務教育大事。

「no」

いいえ
ノー
いえ · いや · いな · 否 · ひ · ノン · いいや · 非ず · ううん · コクン · こくん · ノウ · あらず · ナイン
これはわかるな。

「idea」

アイデア
発想
理念 · 思想 · 構想 · はつい · 案 · 趣向 · 考案 · そう · いこう · 思い付き · 意向 · 想 · ねん · いちあん · ちゃくい · りょうけん · 着意 · 発意 · しそう · 主意 · りねん · 趣意 · おもいつき · しゅこう · はつあん · 了見 · 思いつき · はっそう · 料簡 · 落想 · アィディア · 匠 · 意嚮 · いっさく · 想念 · イデー · こうあん · かんねん

これも何となく日常生活で使ってたから知ってた。

「how」

いかに
どうやって · どんなに · いかが · いかにして · ハウ · なぜ · 如何に · いか · どうした · どういう · なんと · 如何 · 何と · 如何にして · 何故 · いかで · 如何して · どう言う · 何の様に · 何ぼう · 何ぞ · 奈何 · なんぞ · 如何様 · いずくんぞ · なにゆえ · 如何いう · 争で · 何ゆえ · 如何言う · 如何した · なにぞ · なんぼ · なんぼう · なぞ · いかよう · 奚

これはなぜ?的な感じだなーと思ってました。
昔クイズまるごとハウマッチとかいう番組ありませんでしたっけ
ハウマッチはおっさん、おっさんこれなんぼ?ってやつですね。いや、いくらおじさんでも笠置シズ子世代ではないですが。

「uncomfortable」

居心地が悪い
居心地の悪さ
気持ち悪い
気詰まり
バツの悪い · えずい · バツがわるい · 気味わるい · きづまり · 気詰り · むつかしい · バツのわるい · 六ヶ敷い · 難しい · バツが悪い · 居心地が悪い · ばつのわるい · 気づまり · ばつがわるい · 気味悪い · 六借しい · きびわるい · むずかしい · ばつが悪い · きみわるい · ばつの悪い · いごこちがわるい

これは初めて聞いた。
なんていうのかな?あんこむふぉーたぶる?
調べてみると”アンカンファタブル”というらしいです。

「it」

それ

こいつは2日前に出てきたやつですな。
ホラー映画のitで覚えた。はぁい、じょぉじぃ~。

「is」

です。
だ · というのは · でございます · ってのは · と言うのは · で御座います · で御座ります · でござる · どす · っす · で御座る · でござります · でごんす · でご座る · でげす · ドス · ざり

「to」

にしています。
万が一
まんがいつ
まで
に対する

うーん、よくわからん。

さらに調べると「~に」というときに使うそうです。
ギースハワードが当て身投げするときに「トゥ、イージー!」っていうけど、あれは「簡単に!」って意味なんでしょうかね?

気になって調べたら「容易」とかいう意味だそうです。
ギースなら「たやすい!」「たわいない!」とか「造作もない!」そんな意味で使うんですかね?

「have」

あれ?これ冒頭で出てきたよね?

「this」

この

本 · これこそ · ほん · こん · 此れこそ

「much」

大いに
そんなに
これほど
然う然う · さまで · 此れ程 · 然迄 · そうそう · 是程
多く
たくさん

「hair」

このお話、髪の話みたいなんでこの単語これからもめっちゃ出てきそうですね。

|
 |  彡⌒ミ
  \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
      (|   |)::::
        (γ /:::::::
          し \:::
                   \

さて、これらの単語が分かったところでどういう意味なのか考えてみました。

…あれ?

「あんたのアイデアは却下!この髪はきもちわるいんだよ!」的な?

うまくまとめれない????

うーん…ギブアップ!

早速翻訳機にかけてみましょう。

「この髪の毛の多さがどれほど不快なのか、あなたにはわからないでしょう。」

ですって。

ああ、わかんないね!だって髪の毛少ないんだもの!プンスコ!!


時を戻そう。


どの辺が「あなたにはわからないでしょう」なのか?

どうやら「you have no idea」部分だそうです。

「アンタはそんな発想は持って無いんだろうね」→「あんたにはわからない」

的な感じなんでしょうかね?

後半の「how uncomfortable it is to have this much hair」は

「こんなに髪の毛が多いと落ち着かないよね」

となるようです。

うーん、今日のこのセリフはまだ自分には難しすぎたようです…

明日も頑張りましょう!

|
 |  彡⌒ミ
  \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
      (|   |)::::
        (γ /:::::::
          し \:::
                   \

興味を持っていただいて、ありがとうございます!