見出し画像

英語の勉強を始めてみた。

さて、わたくし40手前を控えて日々仕事と家族サービスに明け暮れているわけなんですが、何か進歩というか学びがあんまりないなーと思っておりました。

マジで時間がなくてなんもできてなかったんですが、無理にでも時間を捻出して、何か学んでいくことを習慣にすれば、モチベーションもアップするのではないかと思い立ったわけです。
※事実、フリーランスになる少し前に毎日ブログ書くぞと決めてやり遂げてた頃はやる気に満ち溢れてましたし…

で、最近は天気のいい日は散歩をすることにしてまして、これはけっこう達成できております。
おかげさまで運動不足は前よりはましになってるかなーと思います。

そして、今日。

英語の勉強を始めてみようと思ってやってみました。

勉強方法について、参考にした動画がこちら。

そんでもって、勉強に使ったのはこちら。

本当はキッズアニメをAmazonプライムで見て勉強しようと思ったんですが、明らかに字幕以外の事をしゃべってるようで使えないんですよね。

かといって、ネットフリックスはおたかいですし、おすし。

なので、YouTubeかつ、公式なものをチョイスしてみました。

さて、早速クリスさんの方法で勉強開始です。

……

画像1

まずは「hurry we're running out of time」というセリフがでてきました。

「hurry」「we're」「running」「out」「of」「time」をそれぞれセリアで買ってきた単語帳に書留ます。

意味はそれぞれ「急ぐ」「私たちは」「さどう · じつどう · 実動」「凡退 · ぼんたい」「のです。のだ。」「手間 · 余裕 · ま · 歳月 · 刻 · ゆとり · 時分 · 節 · 調子 · 刻限 · じき · うと · 星霜 · つきひ · 三昧耶 · じせん · れきじつ · 暦日 · 時宣 · にちげつ · 光陰 · こくげん · としつき · きわ · じつげつ · みぎん · 時日 · さんまや」

だそうです。

なんのこっちゃ、よーわかりません。

というか、文法とかよくわかりません。

先生に義務教育中退のあだ名をつけられたくらい勉強してませんでしたし。

既にくじけそうですが、何とか気を取り直して、翻訳機(DeepL)でセリフまんまを翻訳した結果。

「急がないと時間がない」と出ました。

※ちなみにGoogle翻訳では「急いで時間がなくなってきました」でした。

え?「we're」の「私たち」とか、「running」の「実働」とか「of」の「の」はどこいったんじゃ!


とりあえずお仕事しなきゃなので、今日はこの1セリフだけですが、字幕なくても聞ける練習と、この意味は何なのかということを学びました。

もう1発目に前途多難です。

…これ、ホンマに効果あるんかな…

興味を持っていただいて、ありがとうございます!