見出し画像

はじめて飼うウサギってどの品種がいいの?ウサギのおすすめ品種!

はじめて飼うウサギってどの品種がいいの?ウサギのおすすめ品種!


うさぎを飼いたい!と思っても、調べてみると意外にたくさんの種類がいて、

どの種類の子を飼おうか迷ってしまったという経験はありませんか?

 

日本で飼うことができるうさぎの種類は、なんと全部で50種類!

今回はその中でも特に人気の高い品種についてまとめてみました。

これからうさぎを飼う予定のある方はぜひチェックして、

気になる子をピックアップしてみてくださいね。

 

◆うさぎの品種って何があるの?

 

うさぎには大きく分けて、

「ネザーランドドワーフ」「レッキス」「ロップイヤー」

「アンゴラウサギ」「ドワーフホト」「ダッチ」「チンチラウサギ」

「フレミッシュジャイアント」「ライオンラビット」

「アメリカンファジーロップ」「ジャージー」

「ジャパニーズホワイト」の12種類のうさぎがいます。

 

その中でも、特に人気の高い品種が

「ネザーランドドワーフ」「ロップイヤー」

「レッキス」「ダッチ」「ドワーフホト」!

今回はうさぎ飼いさん達にとっても人気のこの子たちについて紹介していきますね。

◆ネザーランドドワーフ

一番お馴染みのうさぎで、丸っこいお顔と控え目サイズのぴょこんとした立ち耳が特徴です。

「ドワーフ」という名前の通り大きさは小さめで、おうちで飼いやすい体格となっています。

その体重はなんと1kgほどしかなく、うさぎの中でも特に小さい体つきで抱っこしやすいです!

非常に人気の高いうさぎということもあって、カラーバリエーションの数は

うさぎの品種の中でも随一!かならずあなたの好きな毛色の子が見つかるハズですよ。

飼っている人の数も多いため、困った時に先輩うさぎ飼いさんに頼りやすいというメリットも!

とてもスタンダードな種類なので、迷ったらとりあえずネザーランドドワーフを選んでみても良いかもしれませんね!

◆ロップイヤー

垂れたお耳が特徴的な品種です。細かく分けると「アメリカンファジーロップ」「ミニロップ」「イングリッシュロップ」「ホーランドロップ」「フレンチロップ」の5種類に分かれますよ。

大き目のお耳や長めの毛足など、全体的におっとりと大人しく可愛らしい印象を持つうさぎです。

甘えん坊で懐っこい性格をしていることが多く、だっこやなでなでが好きな性格の子も。

垂れた耳を持つことにより掛かりやすい病気などもありますが、

たくさんお世話をして可愛がってあげたい!という人にはピッタリの品種です。

サイズ感も小さめ~大きめと様々あるので、飼いたいサイズ感から選ぶこともできますよ!

◆レッキス

とっても美しい毛並みがポイントの品種です!

なんといってもその極上の毛並みが自慢で、短毛種にも関わらず、他の動物にはないほど魅力的な質感の毛を持っています。

さらにレッキスは賢いことでも有名で、はじめての環境にもすぐに適応し、飼い主さんにもよく懐いてくれると言われています。

ある程度のしつけが出来る子もいるそうなので、初心者飼い主さんでも飼いやすい、頼もしいうさぎと言えるでしょう。

気性も穏やかな子が多いため、しっかりとお世話をしていれば信頼関係が作れることと思います!

 

◆ダッチ

その模様から「パンダウサギ」と呼ばれることもあるウサギです。

そう呼ばれる理由は一目瞭然!はっきりしたツーカラーの模様は他の品種にない魅力。

ネザーランドドワーフの元になった種類でもあり、ネザーランドドワーフ同様に飼いやすいことから人気が高い品種です!

性格面では元気いっぱいで活発に遊びたがる子が多く、お部屋を用意してあげればその中をパワフルに走り回る姿が見られるでしょう。

仔犬のように一緒に遊べるウサギを求めるなら、ダッチを選んでみても良いかもしれません!

◆ドワーフホト

目の周りにアイメイクを施したような、エレガントな顔立ちをしていることが特徴の品種です。

「ドワーフ」と付いている通り小さめサイズのウサギですが、ネザーランドドワーフよりも社交的で明るい性格の子が多く、小さめサイズのウサギには珍しく臆病な子が少ないと言われています。

外を散歩するのが好きな子も多く、「うさんぽ」が特に楽しめる子です!

 

 

◆迷ったら人気品種から調べてみよう!

こうしたウサギたちの人気が高い理由は、個性的で可愛い!という他にも

特に飼いやすいからという理由もあります。

はじめてウサギを飼うという初心者飼い主さんは、

こうした人気品種から検討してみても良いかもしれませんね!

 

講師:岸本

 

幼少期に訪れた動物園で白い毛のロップイヤーラビットを見て「天使みたいな生き物がいる!」と電撃が走って以来うさぎに夢中。

今では自他共に認めるうさぎ好きで、「うさぎの魅力を語っていたら聞いていた相手もうさぎ好きに」「プレゼントをもらう機会があると何も言わずとも皆うさぎグッズを買ってくる」「友人がうさぎ柄のグッズを見て「あっ、岸本さんだ」と言い出す」などのエピソードを持つ。趣味はうさぎのぬいぐるみ集め。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?