マガジンのカバー画像

MBTI関連

27
MBTIに関連する記事をまとめてみました。
運営しているクリエイター

#性格分析

ENFPから見たMBTI各タイプ⑨、ISFJ

1.はじめに 今回はMBTI、ISFJの紹介記事になりますが、今までとは違って会話形式でお送りしま…

Usagin
3か月前
14

迷子とINFJ、方向感覚と心理機能の関係性を考えてみる(MBTI)

最近、noteで人の方向感覚と脳内での認知地図について触れている記事を読んだ。 その記事を…

Usagin
4か月前
48

Ni(シンボル操作)とSi(単純記憶)のトーレドオフ仮説(MBTI) 〜脳科学から見た心理機能…

前置き先日、ISTPの友人と話をしていて、彼はワーキングメモリーに難があるのか、情報を記憶…

Usagin
4か月前
53

いよいよINFJ(MBTI)の根本的な構造に迫ってみると言う話、ソシオニクスから見る幸せの…

はじめに今回はソシオニクスにおいてHumanist(人文主義者)またはEmpath(共感者)とも呼ばれるE…

Usagin
8か月前
74

飼い犬は多ければ多いほど良いと言う話、ソシオニクスから見る幸せの形④、SLI(ISTp)

はじめにソシオニクスから見る幸せの形のシリーズも4回目となったが、そろそろ感覚型のタイプ…

Usagin
8か月前
34

実は現実を見なくてよかったという話、ソシオニクスから見る幸せの形②、IEI(INFp)

はじめにまず、以下は全てソシオニクスによる表現になるので、MBTIの心理機能の定義は一度忘…

Usagin
8か月前
32

実は順序が逆だったという話、ソシオニクスから見る幸せの形①、IEE(ENFp)

はじめに人の幸せ、幸福というのは私(IEE、ENFp)にとって大きな関心事であった。 私自身は基本的にストレスフリーの生活を送っていて、日々多幸感に包まれて生きているが、私にはその幸福感を他人にばら撒きたいという欲求があった。 今回、心理学の理論の一つであるソシオニクスを調べていて、その考えに多少の変化が起こったので、それについて記述してみるものである。 なお、ソシオニクスにおけるIEE(心理学者、相談役)とはMBTIにおけるENFP(運動家)と本質的に同じモノを指向

MBTIの各性格タイプにおける問題解決思考の傾向、簡易まとめ

はじめにMBTIの各性格タイプについて、問題解決にあたって多用する、または、得意とする思考…

Usagin
10か月前
37

MBTIから見る、人の欲求と価値観

人の幸福は価値によって形作られる。 価値は金銭的価値に限らず、精神的なものも含み、それら…

Usagin
11か月前
33

ENFPから見たMBTI各タイプ⑦、ENTP

はじめに久しぶりのMBTIの記事で、今回はENTPを取り上げる。 悪魔の代弁者というのはENTPの一…

Usagin
11か月前
26

ENFPから見たMBTI各タイプ⑤、INFJ

はじめに今回はINFJについて触れるが、例によって、全て私(ENFP)の偏見に基づくものであること…

Usagin
1年前
95

ENFPから見たMBTI各タイプ④、INTJ

1.INTJとは「建築家」ことINTJが今回のテーマである。 今回も、例によって、あくまで私(ENFP)…

Usagin
1年前
23

いまさらながらにENFP(広報運動家)な私が100の質問に答えてみた

https://100mon.jp/q/4087 16タイプ性格診断好きの人に100の質問 1. お名前は?  Usaginです…

Usagin
1年前
16

直観を語る、MBTI的直観談議、ある日の会話⑥

1.人物紹介Usagin:私。ENFP。抽象的思考が大の好物だが、現実感覚がない。 友人A:ゲーム愛好家。ISTP。抽象的な話は苦手だが、思考力が高い。 最近、直観を鍛えることに興味を持ったらしい。 友人C:ゲーム愛好家でプログラマー。INTJ。直観と思考の収束傾向が強い。 以下、コミュニティ内で実際にあった会話です。 最近、直観力を鍛えることに興味を持ったAさんと私の間で、MBTIの直観にまつわる話しになりました。 2.直観の基礎友人A : おまたせー、いけるか?