見出し画像

□項目18:運動習慣の見直し

今年できなかったことの1つが、ランニングの再開です。1月1日からピッタリ再開できない運動、12月から徐々に始められるよう、11月中に運動の見直しをします。

コロナの外出自粛を機に、何となくやめてしまったランニング。その前は大会にエントリーしたり、距離を測り1年に1000キロを達成したり、それなりに生活にランを取り入れていました。ゼロからの再スタートです。再開は悲願です。また走ればいいだけです。特に筋トレをしなくても、走る筋肉がつけば十分です。

今一番欲しいものは、筋肉。そして自在に動ける身体です。以前欧州で生活していた頃、仕事もしていませんでしたから、時間を運動と趣味に存分に使っていました。その頃が人生で一番体調がよかったことを思い出します。

今も悪くはないのですが、ベストではない。あの頃は最低1日90分は運動をしていました。日によっては、ランニング+テニス、テニス+エアロビなど、複数掛け持ちもできていました。よかったことを思い出すだけでなく、その時のような生活に近づけないか考えます。一度やっていたことですから、工夫でどうにかなるのでは。この実現が今の自分にとって最も喜びが深いことだと思います。

30分を週に5日、が最低限、基本です。ベストには程遠いけど、この数値目標は達成しやすい。週に2時間半ですから、忙しくても土日片方で達成できる。これさえもできていないなら、自在に動ける身体は遠のくばかり。

今年は5月末に肋骨を骨折しました。歩いても痛くて、走るのも痛くて。10月末に医者からも自覚としても完治となり、今から頑張ればいいのです。

骨折が治り、ヨガは現在週二回に戻ってきました。コロナで宅トレのコンテンツもYouTubeで豊富です。YouTubeも有料会員になっていますし。運動習慣の見直しと実行を今から進めていきます。1月に改めて新年の目標を立てようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?