元うさぎの飼い主

最近カブ主に。カブはいいぞう。

元うさぎの飼い主

最近カブ主に。カブはいいぞう。

最近の記事

猛暑の中、カブ先生で唐揚げを食べに行く

いつものようにググるマップを眺めていると唐揚げの山を見つけたわけです。ので、カブ先生で唐揚げを食べに。最高気温40℃とかでてるんですけどね。正気の沙汰とは思えません。 今回は家に転がってるSIMの入ってない空き端末をナビに。熱暴走対策は 鉄箱に保冷バック+保冷剤。何気に気密効果が高く保冷剤×2でボックス内が恐らく20℃前後に。休憩時に放り込んでおけば適度に冷やしてくれます。 注意点として間違っても熱くなったスマートフォンを直接保冷材につけるとかしないこと。温度差で内部結

    • スマホナビの熱暴走は抑えられない

      バイクでスマートフォンをナビ代わりする場合、フライトモードを使えば熱暴走を多少なりとて抑えることができるのでは?との仮説の元、前回の15時開始の実証では発生することはなかったんです。 日差しの強い正午前後の時間帯、市街地は流石に無理じゃろってことで実験。今回は愛知県日進市、みよし市あたりをカブ先生でぶーぶー回ってきたんですが案の定、1時間弱で熱暴走。 熱暴走手前で挙動がおかしくなり、またしても知らん道でググるマップが終了。そしてEを指し始める燃料系。あたりにガススタ無し。現

      • スマホナビの熱暴走を抑えられるか?

        道の駅山岡へ買い物へ行った際、帰り道にナビのスマホが熱暴走。 知らん道だし独りアワアワしたんです。 ので、熱暴走を抑えられるか実験。 実験ルートは折平峠~木瀬ダム~雨沢峠~道の駅しなの小一時間程度の散歩である。 主なスマホの発熱要因として ・通信モジュール ・ディスプレイ が挙げられる。充電時も熱を持つが充電しながら使用しないので除外。 通信モジュールの発熱 端末は地上基地局からSIB受けシグナルの強い基地局に接続しコアネットワークにattachを試みる。山道とか電波不

        • カブ洗車で買ってよかったグッズ

          あまりに暑くてカブ先生でおちおち散歩にも行けない。 ほんとはEDF6が出たので週末はそれでつぶれた。寝不足で乗るのは危険。 ので、洗車関連で購入してよかった道具を紹介。 SCOTT SHOP TOWELS ORIGINAL 吸水(吸油)性に優れてるのでワックス拭いたりホイール拭いたりと使い勝手がいい。 屋内でも埃取ったりと活躍する。そして使い捨てなのが良い。 洗車に良し掃除に良しの万能選手。ホムセンで400円ぐらいで売ってる。 なんか知らんけどORIGINALはWeb

        猛暑の中、カブ先生で唐揚げを食べに行く

          暑くてカブ先生に乗れんわ。

          暑くてカブ先生に乗れんわ。

          ローストトマトのスパゲティは旨い

          EXVオリーブオイルが高い。 リッター5千円とかカブ先生のリッター66kmの超コスパを見習ってほしい。 オリーブ不作なんで仕方ないね。こういうときもある。 以前作って美味しかったパスタを紹介。 マルコ氏のレシピ。こちらになります。 ソースの材料は極めてシンプル。 スパゲッティ(茹で時間12分のもの) 200g トマト 500g にんにく 1片 EXVオリーブオイル 20g オレガノ 2つまみくらい 塩 3g 水 600ml パルミジャーノ 20g パルメジャーノを使っ

          ローストトマトのスパゲティは旨い

          カブで買い物

          いつものようにぐぐるマップを眺めているとなにやら見知らぬ構造体が。 どうやら道の駅らしい。そして昔ながらの梅干しが売っているらしい。これは買いに行かねばなりませんね。ほら梅不作で売ってないし。OASIS21のアンテナショップでもここ最近入荷してないし。嫁氏は仕事で居ないし。しょうがにゃいなぁ。 そんなわけで9時前に家を出て雨沢峠を越え。 峠手前は住宅地で生活道路になっているが、対向車線を道路の真ん中走ってるヒルクライム練習してるロードを散見する。住民から不評らしい。

          朝のカブ活とメッシュシートカバー

          カブ主の朝は早い。 空が白む前に起き、30秒で支度をしたら家族が起きないよう抜き足差し足忍び足。 ググるマップで瀬戸市周辺を見ていると散歩にいい感じの道を見つけたのです。戸越峠。これはメッシュシートカバーの性能を知るチャンスですね。 国土地理院のウェブ地図で地形断面図を作ってみるとこんな感じ。 なんとなく緩そう。これならカブ先生も余裕なのでは。 と、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。 先日の雨沢峠に比べればかなり楽なものの峠越え自体ノーマル50のカブ先生には

          朝のカブ活とメッシュシートカバー

          夏のヘルメット

          春はあけぼの 夏は臭! 夏はメットが臭くなる。 それはバイク乗りの宿命。そう枕草子にも謡われている。 そういえばバイクショップにメット消臭器なる珍妙なものが置いてあったが我が家ではこれである。 サーキュレータ―&除菌消臭スプレー 除菌スプレーはメット以外にも、サーキュレータは空気の循環から洗濯物乾燥の補助まで高い汎用性を誇る。 除菌消臭スプレーは材質により内装が劣化するかもしれないので注意。 話変わって先日の メッシュシートカバーは性能お試し中。確かに効果はある

          メッシュシートカバーをつける

          夏は股間がかゆくなるお尻が熱くなる それはバイク乗りの宿命、そう古事記にも書いてある。 ポチって取り付け。 取り付けは容易で装着感は良い。 見せてもらおうかメッシュフルシートカバーの性能とやらを! って、雨でした。しかも土砂降りの。おニューなのに。(´・ω・`)ショボーン 午後には雨もやみ、晴れ間が出たらしく帰りにはすっかり乾いてました。 写真がそれになります。 帰りは帰りで涼しいしこれといった効果測定ならず。次回に持ち越しです。

          メッシュシートカバーをつける

          朝のカブ活とハンドルバック

          カブ主の朝は早い。 目的地は雨沢峠。「道の駅しなの」から車で15分程度で小走りには丁度良い感じ。 と、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。 勾配9%はノーマル50ccのカブ先生にはキツイ。3速でトコトコ登っていく感じ。雨上がりの濡れた路面だったのとロードの練習としても有名な峠らしく、ロードの人と遭遇することも考え安全運転。 途中途中、グルービング工法された路面、所謂「縦ミゾ道路」が多いもの注意点の一つ。 峠を越したことろでなにやら看板を見つけたので休憩。

          朝のカブ活とハンドルバック

          コンビニフックをつける

          カブには昔ながらのコンビニフックがついてるけど浅めにできていてちょっとしたギャップで外れること必至。先代の初期型トゥデイにも同じようなフックがついていたけど何度やらかしたことか。 そんなわけでググっているといい感じをフックを見つけたわけです。 これならループ形状で外れんやん?使わないときたためるしいいんじゃない?と、取り付けたのがこちら。 思ったより大きいかな。まぁそれはいいとして はみ出るがな(´・ω・`) うん。スペーサーが長い。1.5cm。何気に気になる。

          コンビニフックをつける

          カブ主になる

          ねんがんの スーパーカブをてにいれたぞ! バイク9台目にして漸くカブ主に。 家庭もってから永らくスクーター生活だったが、久々にミッション車。 スタートは遅いし坂道では減速。でも楽しい。 頑張ってもスピード出ないしノンビリ乗れる。 スクーターは便利だけど乗ってて面白味に欠ける。単なる移動手段でしか無かった。対してカブは乗り換えた今だけかもしれないが乗る度に何かしら発見がありそれこそ近所走ってるだけでも十分楽しい。 新しいオモチャ手に入れてはしゃいでるだけかもしれんが楽し

          Uber Eatsってどうでしょう。

          件のUber Eatsを巡る騒動からの個人的な考察。 発端はここから。 この件で責任はUber Eats側になるのか、個人事業主である配達パートナーとなるのか、発注した注文主になるのか。常識的な範囲であればデリバリーサービスを謳うUber Eatsが最終責任を負うんじゃない?って思いますが。 注意事項: Uber自身は輸送サービスを提供しません。Uberは輸送業者ではありません。本アプリケーションおよび/または本サービスの利用を通じてリクエストが行われる輸送サービスを提供

          Uber Eatsってどうでしょう。

          安価なワイヤレスイヤホンってどうでしょう。

          SoundPEATS Truefree++を購入したので情報共有。 最初にお断りしておきますが、音質とか求める御方は回れ右して沼にお帰り下さい。(・∀・)カエレ!! ・サマリ イニシャルコストを抑え完全独立型ワイヤレスイヤホンを取りあえず使ってみたい。そんな方にお勧め。製品は実用レベルの出来。 ビックカメラで同メーカーの製品を扱ってるので視聴、操作感を確かめることをお勧めします。 先ず、結論から。お忙しい方はここまで。 以降は理由付けとなります。 サイズ 普段使いなら

          安価なワイヤレスイヤホンってどうでしょう。