usagamisore

思いを伝えたい。言葉を綴りたい。ただうまく伝える術を知らないから、いままでできなかった…

usagamisore

思いを伝えたい。言葉を綴りたい。ただうまく伝える術を知らないから、いままでできなかった。できないんじゃない、やらなかっただけなんだ。

最近の記事

公〜おおやけ〜ってなんですか?

●●の全国大会が開催されます。 日本国内であまり知られてないことかもしれません。 △△県からは代表チームが出るのか確認すると、「公的な」組織から そういった予定はありませんと回答がありました。 代表も何も、その●●を実施している人がいるのか?と、問われました。 いると思います。探したら大会に出られますか? 挙手がありました。ほかにチームがいるのかもわかりません。 でも、出たいです。 すると、前出の「公的な」組織は言いました。 公平性を保つため、代表の選出、選考会や予

    • 演じる

      誰もがみんな、日々、いろいろな役を演じてると思ってる。 妻だったり、父だったり、娘だったり、 優等生だったり、わがままな妹だったり それを疲れると思うならやめた方がいい。 私は、毎日外で、いろいろ異なる人を演じてるけど 自然に生きてたらこうなっただけで、 疲れるとは思っていない。 ただ、家や外でも一人でいる時間をとーっても大事にしている。 親の前、兄の前では演じることができないのでクッソ生意気な長女であり妹であった。 いまもだけど。 仕事ばりばりこなして、 なんでもで

      • コントロールの利かない感情とは

        いろんな感情が「思い込み」だろうと悟ってからだいぶ経つ。 胸が苦しくなる思い。 たとえば、 恋愛相手や親しい人が自分のもとから去ったとき。 たとえば、親友だと思っていた人が心変わりであなたのもとを去ったとき。 悲しいとか、さみしいとか思う感情が多少あっても、数日で慣れる。 辛くて苦しい、嫌な気持ちは寝たらすぐ忘れる。 自問自答してみたらいいかなと、始めたのがいつからか。 「その人、そんなに大事だった?」 去って行った理由がある。 相手の勝手な理由。 自分には関係な

        • 花を愛でる🌼

          花を愛でる人は心も美しい かつて祖母は花屋を営んでいた。 娘である母も当然のように花を愛でていたし 家や生活空間には花や緑が当然のようにあった。 いまでは商店街の通りにあった洋服店も薬屋も蕎麦屋も定食屋も 残ってるのは、コンビニと床屋さんのみ。 とは言え、いまでもやはり花は飾りたい。 一人暮らしの方は一輪挿しでも どなたかと一緒に暮らす方は、プレゼントにでも ぜひ花を買って季節の花を玄関やキッチンや書斎やリビングに飾ってほしい。 花や草木、空の青さや月と星の輝き、海

        公〜おおやけ〜ってなんですか?

          自由。

          日々を楽しく生きていたい。 そのためにどうしたらいいかをまず考える。 「やりたいこと」を 「やりたい」と思うタイミングで 「すぐできる」ように考える。 髪を切りたい。 お寿司を食べたい。 そんなことと同じだと思ってる。 あそこに行きたい。 歩いていければすぐ叶う。 飛行機や公共交通機関を利用しないとたどり着けないのであれば 準備も手配も必要だけど よほどの理由がなければ、かなえたい。 あの人に会いたいと思ったら 自分から誘う。 断られるのが嫌だから自分からはっきり誘わ

          天職とは

          業種でも役職でもなく 人と物、人と人を繋ぐ役割 橋渡し プロデュース

          天職とは

          ぽっけにいるよ。不安になったらぽっけにいるから、安心して。

          ぽっけにいるよ。不安になったらぽっけにいるから、安心して。