見出し画像

公園遊びで見かける過干渉な親の正体パート1


それすなわちわたくし(発達っ子の親)です😇

遠くの方で井戸端会議を展開するママさん方をよそにバスケのディフェンスくらい5歳の娘をマークする母😇😇😇
まさに過干渉と言われる親の部類なのでしょう

だがしかし好きでやってる訳ではありません
内心はあの井戸端会議の中に入りたくて仕方ないのです😇
井戸端会議に入りた過ぎて大丈夫だろうと目を離せばドカーンとギャン泣きトラブル。
お友達にケンカを売ってたりするんですもの💦
「お友達が当たってきた!」ともちろんお友達は当たった自覚もないくらいの事でも過敏な娘には殴られたくらいの威力を持つらしい‥

娘はもちろんお友達とは遊べません。
基本は遊具で遊ぶというより公園でダンゴムシや目ぼしい昆虫、砂場で貝殻を探して過ごしてます😂
幼稚園のお友達と遊ぶ分にはまだ良いんです。
基本、お友達より自分の話を聞いてくれるそのママが目当てで絡んでいくタイプ😇
幼稚園のママさん方は娘がギャン泣きしたりするのはよく目にしてるであろうし、もう何ならデイに通うくらい繊細ですとお伝えもしているので
娘に話しかけられてもみなさま神対応🫰

問題は公園での初見のお友達。
娘は公園で出会うお友達に片っ端から話しかけにいくタイプ(もちろん子供をダシにしてそのママが目的)
それでも最近は恥ずかしいようで「ママがこれ桃の花だよーと言ってきて!」と先ほど拾った桃の花の枝を公園にやってきて来る子供のママに言いに行かなければなら無いことも‥😅
断って癇癪起こされるくらいならと見ず知らずの方にこんな突拍子もない事をわざわざ言いに行くのだから我ながら過干渉もクソもない‥😂 

4歳の息子連れてのワンオペだと今度は息子につきっきりになったりするので(気管切開の為吸引があったり後で(パート2にて)後述するが)
娘に目を離しがちだが
また初見の親に絡んでたらすぐ駆けていき言いたい事の補足をしに行ったり平謝りしたりラジバンダリ‥(大体娘は貝殻かバフンウニの殻見せに行ってる)😂
(そしてその間また向こうで息子が要らん事してる事多々あり😇)なのでワンオペ休日は基本引きこもりです☺️

こんな調子なので娘抜きで4歳息子と公園遊びに行って帰ってくるとこんなにも公園遊びとは人と話さずに過ごす事もあるのかと拍子抜けしたほど😂😂😂


しかし公園で遊んでいる子供が親が付いてるからと安心できない事態に遭遇した事があった。

父親付き添いでやってきた娘と同じ歳の女の子。
「サッカーしよ!」と誘ってくれた。
だが一向にパスが回ってくる訳でもなく自分が蹴れる方向に蹴って足の速い彼女は次々セルフパスで進んでいく‥
この子とは対照的に体の使い方が下手くそな娘は追いつく事もできずそれをずっと追いかけている状態だった‥
これには向こうの父親が「パスを回さないと!」と注意するのだが聞く耳持たずスタンドプレイ。
私は勝ちにこだわりる娘がこれでは癇癪を起こすのでは無いかとヒヤヒヤしたが意外と一途にボールを追いかける姿に感動すら覚えた‥

娘が大きなヒメオドリコソウを採り私がそれを持っていたら
その子が「何それちょうだい」と言ってきた。(この時サッと取られる)
「娘のだからこれはあげられないから他のを一緒に探そ?」と返してもらい花摘みに誘う
その子は適当にヒメオドリコソウを摘み「これと交換して」と返事する前にまた既に強引に彼女の手の中に😳ちょ、手癖!😇
「これは娘のだから娘に聞くから待って!」と、返してもらい遠くにいる娘に聞く
返事はノーなので諦めてもらう😇
その後も私の肩にかけたカバンを平気でガバっと開けてきたりして'この子ムリ!'ってなったのだが
父親は私(大人)相手だからか見てないのかこの娘さんの行動には何も口を出してこなかった😇

この衝撃から1週間程してまたその女の子が同じように父親と共に公園へやってきた
私が娘の拾った小さな貝殻たちを集めたビニール袋を手に持ってると「何それちょうだい!」とすぐ欲しがる彼女に
「娘の一生懸命見つけたのだからあげられないけど砂場で見つかるから一緒に探そ?」
絶対に譲らない母😂

他のお友達がたくさん外遊びの道具を持ってやってくると娘がそのカバンを許可無しに触ろうとしたのでちょっと強めに注意。
「ママが怖いよー😭」とまた見ず知らずのママに泣きつく‥(これが娘の異常行動😇よそのママに泣きついたり抱きついたり‥)
すると例の彼女が「何それ見せて!」とセリフより先にもう手がガッサガッサと人のカバンを漁っていた
「ねぇこの子は?」娘が注意されるべきその子の行動を見て必死に私に訴える😇娘マジごめん、その子にやめや?て言いたいけどそれは親の仕事かと‥

その後もその子にボール交換してと言われて
娘は凄い形相で「良いけど‥」と答えた
すかさず私「いや、それ良いと思ってない表情やけど嫌なら嫌と言いや」
「‥嫌だ」と娘。
その子はちゃんと交換の取り消しに応じてくれた。
貸し借りで最初に習う「かーして」と言われたら「いーいよ」というお手本の微笑ましきセリフのやりとり
娘にはまだ気持ちがついていかず「いいよ」というお手本のセリフを言っておいて納得できず爆発するパターンを2億回くらいはやってきた事だと思う。
その度に嫌な時は嫌と言って良いんだよと何回デイで指導されたきた事だろうか‥😅

その子はピカピカの自転車で来ていて
娘も未だコロ付きの自転車で来ていたのだけど
そこに娘のこだわりでキチガイ気味に既存の右に付いたベルとは別に左に別で買ったコンパクトタイプのベルが付いてるのだがそれを「わー何これ鏡じゃん」と取るつもりかというくらいにグリっグリイジってくる💦
それを取り付けたのは私で安物の為壊れやすいとレビューのあったベルだったので
必死に「ちょ、安物で壊れやすいしあんま触らんで?」と止める大人げない私😂
そして
「ちょっと乗せて」
絶対娘が許さないであろう言葉を発し終わる前にもう人の自転車にまたがっている彼女‥
それを凄い形相で見つめ固まる娘(漫画で言うとワナワナ状態)
「これ彼女が乗って良いの?」と娘に返事を促す
「やめて(ワナワナワナワナ‥)」
親が介入してやっと自分の気持ちが言える娘



自分の気持ちを咄嗟に言葉にできない娘。
我慢したり譲れない幼さと言葉の発達の遅れでまさにこういう子の餌食になりやすいのだ。
なんでも欲しがりちゃっちゃかと意のままに物事を運ぶ彼女の陰でうまく言葉にできない娘はそのくせ譲れない気持ちが増大して悔しさで心が潰れる様が容易に想像できるのだ

そして帰る前に子供3人で鬼ごっこしようとなり私は勝ちにこだわる娘の癇癪玉になりかねないこの遊びに一抹の不安を覚えていたが娘はやらないと断った
皆んな拍子抜けだったと思うが私一人ガッツポーズで安心していた

じゃんけんに勝った例の彼女は私の読み通り鬼に絶対不利な条件を突きつけて遊びを進めた。
鬼はこの遊具に入ったらダメなんだよと一方的なルールを作りそして一向に遊具から出てこようとしない‥😑
ここで父親が遊具から出てこないと意味ないからと注意する。娘さんはゾーンに入って聞きやしない。
それでも一途に追いかける鬼さん。
この鬼さん、なかなかの体力の持ち主で後半はデッドヒートを繰り広げていた
かなり足の速い娘さんだったがまた遊具に巣ごもり‥
鬼の子のママが引き分けとして仲介に入り終わりを迎えた🙂‍↔️
鬼さんは穏やかな一つ下の男の子だったが初めて正義が勝ったのを見た気がして気持ちが良かった😂(引き分け扱いなのに私の中では勝ち扱い)

やはりこの娘さんも勝ちにこだわり持ち前の強引さで絶対有利に立たないと気が済まない子なのだなと思った。
娘と圧倒的に違うのはかなり能力が高いこと。
その能力の高さでおとなしい子を踏み台にしてヒエラルキーの上に立つんだろう。
だけどその異常な距離感、衝動性でいつしか友達は離れていくのかもしれない。


私の彼女に対しての過干渉とも取れる対応
幼稚園ママの私としてはもし娘が定型発達の子だったなら難なく彼女の欲しがるものを譲った事でしょう。娘が我慢すればいいと思って。
基本幼稚園ママは他人の子にとても優しくする風習がある気がします😂
周りに気を遣ってその時が円滑に進めば良いのです
きっとこの彼女もやたら娘をすっ飛ばして私に対して要求してきたのはその子のママに言えば大体の事は譲ってくれるという経験があったからだと思います。(ちがくてごめん😇)

社会に出ると嫌でもこのような狡猾な子にでくわすでしょう。
娘は譲る気持ちや我慢することを覚えていかなければなりませんが
この衝動性のあるお子さんとの出会いで自分の気持ちを言葉にすぐ変換する力が自分の気持ちを守るのだと気づいて欲しいなと思いつつ
全力でその子と被らない時間に公園へ連れて行こうと誓う母なのでした😂

ちなみにやたら人と絡みたがる娘との公園遊びに嫌気がさして真冬は公園遊び回避で好きな貝殻探しで娘を釣って人けの無い海の砂浜で体力を消耗させていたのは私です😂
娘の目と体幹鍛えられて人にも会わず寒さ以外は快適でした😂ぼちぼち暑くなりこの技が使えない事に絶望を覚えつつ
もし人に絡んでほとほと疲れきった発達っ子の親御さんがいらっしゃったら冬の過ごし方としてご参考までに😂😂😂

あと我が子が特性ありと自覚の無いor指摘されても認めないような親御さんが井戸端会議して我が子を見てもいない事に(ルックルック!あんたはこちら側の人間だよーって)
怒りを覚えたりするのも発達っ子の親あるあるでしょうか🤣🤣🤣
デリケート過ぎて言えないから余計にね😂

もしここまで読んで頂いた方がいらっしゃいましたら長文過ぎて大変恐縮でございます😭
感謝いたします🥲🫰

めげずに公園べったりシリーズ2も展開予定
元気いっぱい気管切開児の4歳息子編でお会いしましょう🫰





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?