見出し画像

ペルー映画祭vol.2へ行ってきました

ペルー映画祭vol.2へ行ってきました。
今年のゴールデンウィークに、『アンデス、ふたりぼっち』を観に行ったときに予告されていたのですが、いつの間にか開催期間に。早いものです。

そして、あれ、vol.2ってどういうこと? と思っていたら、なんと2021年と2022年に第一弾が開催されていたそうです。
全然気づかなかった……、情報に疎くなっている……。

私がペルーの音楽を習い始めたのは、もう十数年前のことになります。
ペルーへ行ったこともなく、当時はユーチューブもそんなになくて、CDを聴いたり、南米の雑貨を扱っているお店へ行ってイメージを膨らますくらいのことしかできず、ペルーの文化やペルーの人たちの日常生活を知りたくても、小説や映画もほとんどなかったように思います。(ペルー人のお友達がいるとか、研究をしている人はそうでもなかったかもしれませんが、一般的な人にとっては、という意味で)。
2015年には、ペルー音楽の映画、『私はここにいる』を観るために、わざわざ山形まで足を運んだこともありました。そんなことを思えば、東京の普通の映画館でペルーの映画をこれだけ観られるのは、本当にすごいことだと思います。企画してくださった皆様、どうもありがとうございます。
今日観た作品は、『レタブロ』、『アルパカと生きる喜び』、『旅するエリスバン』の三作品でした。
感想はまた後日ゆっくり書きたいと思いますが、さっと書いてみます。
それにしても、なんだかアヤクーチョの映画、多くないですか?
十年前は、アヤクーチョといってもほとんど知られていない場所だったような気がするのですが、なにげにプーノの映画もそれなりに出ているのか、私がたまたまそういうのに注目しているだけなのか。

『レタブロ』、マガリ・ソリエル、初めて映画で観たときには、レタブロの主役の男の子のように内気でおどおどした少女役だったのに、すっかり肝っ玉(?)母さんのようになっていて、びっくりでした。初めの幸せそうな場面と、最後の場面とのギャップが……、人間って、ああやって突然大人にならないといけないときがあるんだなと、そんな映画でした。
アヤクーチョは何度か行ったことがあったので、とても懐かしかったです。
今日みたいに、映画でいろいろなところを一気に見ると、ほかの地域との違いが歴然とします。プーノと比べると、古くからある街というか、建物なんかがおしゃれだなと思いました。
あと、途中で林の中のシーンがあるのですが、私が行ったアヤクーチョ地域内では林や森のような場所がなく(高標高だから)、どの辺だったのか、どんな種類の木だったのかが気になりました。

『アルパカと生きる喜び』、途中、あまりに音(アルパカの鳴き声だったか?)が気持ちよくて、なんだかその場面の記憶が飛んでしまいましたが……、どこの地域なんだろうと思っていて、チャランゴの音でようやく、「もしや、プーノでは」と気づきました。狭い家にみんなで肩を寄せ合ってご飯や飲み物を回しながら食べているのが、なんだかすごく懐かしい感じで、でも、ああやって本当に少人数の集団で濃密な人間関係で生きるのって、一回そういう習慣から離れたら、すごく難しいんだろうなと思います。踊りや音楽ってああいうふうに生活に溶け込んでるんだよというのを、南米音楽やっている人たちにぜひ観てもらいたいです(途中で寝ていたくせに……)。
そうしてエンドロールで、なんとあの、『アンデス、ふたりぼっち』の、オスカル・カタコロ監督が関わっていたことを知り、びっくりでした。
もし私がああいうところで育っていたら、どういう人生を送っていたのかなと思ってみたり。

『旅するエリスバン』、プーノが舞台で、街中の風景が懐かしかったです。バックパッカーが街を闊歩していてる様子とか、あのバス停、私も使ったところかなあ、とか。
エリスバンがアルバイトでレストランのちらしを配ってましたが、ああいう男の子を見かけた気がします。あんなに大変な思いをしていたのなら、もらってあげればよかった……。そういう、チラシを配るときの様子とかも、あまりにも声が弱々しくて見ていてかわいそうになってしまうくらい。ラストは思いもよらないようなものでしたが、貧しい中でも、知恵を振り絞ってしたたかに生きる様子は、励まされました。
しかし、開発途上国は社会保障などが充実していない分家族の支えがないと、一人で生きていくのがとても大変そうで、かといって、エリスバンは自分の生まれ育ったところにいても、近所の人に助けてもらえるわけでもないのでしょう。あのあとエリスバンがどうなっていくのかも気になってしまうのでした。

なんだか長くなってしまいましたが、それだけ面白かったということで。
東京は今日だけで、横浜のほうが近いので、そちらに何日か行きたいと思っています。
あと五年くらいしたら、タキーレ島の映画なんかもできていたりして……!?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?