見出し画像

このままではこのままだ!

東京で電車に乗っていた時に見つけたキャッチコピー!
“このままではこのままだ!”そりゃそうだろ!とツッコミたくなりますが、その時の僕には、めちゃくちゃ刺さった言葉でした

歌詞でもそうですが、今の自分の置かれている環境や状況によって、刺さる言葉や音楽がある◎

昨日の夜は、念願の屋慶名エイサーを観ることが出来た!

地謡(じかた)


屋慶名エイサーが来る!と、SNSなどで知った県民は、我先にと会場を埋め尽くす!

会場と言っても、ピザ屋と居酒屋の駐車場
ここで観る光景は、いつもの県民なら、あり得ない事!

先ずは、屋慶名青年会が、地謡が唄う、スピーカーやマイクをセッティングする所から待っているのだ!
人が人を呼び、歩道や反対側の歩道まで埋め尽くしていく!
#ピザ屋の屋上にも観る人がいる

毎月観れるものではないので、これを観て盆を納める気持ちは、皆さん同じだろうと思う!

暑い夜の躍動感は、やはり涙が出てくる!
僕の涙の訳は、人が感動している“感”が自分に伝わってくるからだ!

そして、その感を受けて、“俺もまだまだ頑張れる!”と元気の源を頂くのです☆
コンサートを観た後の帰りは、みんなが同調しており、すぐに仲良くなれる様に、エイサー観た帰りは、皆の心が躍動しているのです!

東京では実際に、コンサート会場近くの居酒屋は、そのアーティストの曲を流して集客している☆

そりゃ、満杯になるわけですよ!!

エイサー終演後に、すぐ近くで地謡の曲が流れてる居酒屋があれば、満杯なるでしょうね◎

話がそれましたが、“このままではこのままだ!”キャンペーンを今日から始めました笑

このままでは納得がいかないからね!
こうしてnoteを毎日更新するように、自分の為にも変えてみせます☆

通事誠でした!また明日☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?