見出し画像

2022年4月〜2023年3月の期間にて、沖縄県うるま市島しょ地域における「ICTを活用した特色ある学校づくり事業」において掲載されたメディア情報やプレスリリース発行一覧となります。


<メディア掲載>

【琉球新報】2022年1月28日
「島の3校 ネットで交流 うるまの中学、地元の魅力発信


【琉球新報】2022年7月22日
「ネット部活」盛り上がる うるま・島しょ地域3小中校:ワークショップで漫才づくり
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1553809.html

【沖縄タイムス】2022年7月27日
漫才作り 芸人が指導
うるま 彩橋小中ネット部活
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/997821

【沖縄タイムス】2022年8月12日
どきどき漫才 ボケたウケた うるま浜比嘉で小中学生 芸人指導で発表
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1006296



<プレスリリース>

2022年5月31日
過疎化が進む沖縄県うるま市島しょ地域へのICTを活用した特色ある学校づくり事業
ネット授業受講生徒の95%が「新しい学び、特に将来への気づきがあった」と回答
https://presswalker.jp/press/1126

2022年6月30日 
自己表現の楽しさ・地域を笑顔にする喜びを「島しょ地域」の子どもたちへ!
沖縄を愛する芸人・ありんくりん とともに、沖縄県うるま市島しょ地域の小・中学生が漫才づくりに挑戦!
(沖縄県うるま市島しょ地域における「ICTを活用した特色ある学校づくり事業」ご取材案内)
https://presswalker.jp/press/1610

2022年9月22日
過疎化が進む島しょ地域でも ネット環境を駆使し教育の地域格差をなくしたい!
【10/3】うるま市で小中学生が自作した楽曲を 初音ミクの歌に乗せて披露する「ボカロP×音楽制作発表会」を開催!
https://presswalker.jp/press/3758



問い合わせ・取材申し込みについて

この度は沖縄県うるま市島しょ地域における「ICTを活用した特色ある学校づくり事業」に、ご興味を持っていただきまして誠にありがとうございます!

お問い合わせや取材申し込みについては、お気軽にご連絡くださいませ!
※以下のフォームより、内容をご記入の上、送信をお願いします。
※担当者よりご連絡させていただきます。

【問合せ・取材申込みフォーム】「ネットで繋がり未来を拓く」うるま・離島の新しい教育プロジェクト

【問合せ・取材申込みフォーム】「ネットで繋がり未来を拓く」うるま・離島の新しい教育プロジェクト
https://forms.gle/9NttJ8fv6qsfVZ2f9


<うるま・離島の新しい教育プロジェクトとは>
本プロジェクトは、うるま市伊計島にあるN高を運営する学校法人角川ドワンゴ学園が、少子高齢化・過疎化が急速に進む沖縄県うるま市島しょ地域において、2020年以来「ICTを活用した特色ある学校づくり事業」をうるま市教育委員会から受託し、小中学生へネット授業、ネット部活をオンラインで実施しております。

小学生高学年へのネット授業では『ICTを活用しこれからの社会を生きる力を育む』スキル学習を授業の中で、中学生有志向けのネット部活では『特色ある教育でシビックプライドを醸成する』PBLプログラムを放課後の課外活動で実施し、地域内外と連携して課題解決や価値創造に取り組む人材を育成する特色ある学校づくりを実践しています。

この島にある豊かな自然を土台に、N高で実践されるインターネットを通じた様々な最先端なプログラムを、島の未来である子どもたちと一緒に。

ここ、うるま市島しょ地域で、新しい教育の形、始まります。

■note
https://note.com/uruma_ict/

■Instagram
https://www.instagram.com/uruma_neweducation/


<広報担当>
学校法人角川ドワンゴ学園 担当:経験学習部・事業広報 石川レン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?