見出し画像

沖縄を愛する芸人・ありんくりん とともに、沖縄県うるま市島しょ地域の小・中学生が漫才づくりに挑戦!

学校法人角川ドワンゴ学園が運営するN高等学校、S高等学校とうるま市教育委員会は過疎化が急速に進む沖縄県うるま市島しょ地域において、2020年からICTを活用した中学生へのネット授業、ネット部活を実施しています。

インターネットを通じて島の内外の様々な人・企業・団体とつながり、課題解決や価値創造に取り組む人材育成を図る特色ある学校づくりを行うことで、子どもたちへ多様な学びの機会を提供するとともに、生徒数の増加を図ることが目的です。


この度、彩橋小中学校、津堅小中学校、与勝第二中学校の生徒を対象に行っている「ネット部活」の活動の一環として、吉本興業に所属し沖縄県を拠点に活躍する芸人・ありんくりんを講師に招き、うるま市島しょ地域の生徒が漫才づくりに取り組むワークショップを全2回にわたって実施します。


(zoomでの漫才した時の様子)


生徒が創りあげた漫才は、保護者や地域の方々に披露します。「ありのままの自分を大切にするウチナーンチュ(沖縄の人)をたくさん増やしたい」という、ありんくりん・ひがりゅうたさんの思いから生まれた本企画。



過疎化が進み、様々な体験の機会が不足しがちな島しょ地域の子どもたちへ、「漫才」を通して自分を表現する楽しさに気づき、地域に暮らす人を笑顔にする喜びの場を開き、子どもたち自身の自己肯定感を高めるきっかけづくりを行います。
ぜひともご取材のご検討をいただきますよう、宜しくお願いいたします。

<開催概要>
【第1回ワークショップ】
日程:7月11日(月)15:30~16:30 (メディア受付:15:00~)
場所:うるま市立彩橋小中学校(沖縄県うるま市与那城平安座8169-1)正面玄関・事務室受付前
内容:ありんくりんによる漫才披露/台本づくりレクチャー/生徒同士でコンビを組み漫才を作成

【第2回ワークショップ】
日程:7月25日(月)14:30~17:30 (メディア受付:14:00~)
場所:浜比嘉島地域交流拠点施設 ※旧浜中学校(沖縄県うるま市勝連浜19)
内容:保護者・地域の方を招いて漫才の発表/ありんくりんによる漫才披露

ありんくりん(所属:吉本興業)
ひがりゅうた(写真左)、クリス(写真右)
  • 所属:吉本興業

  • 結成年月:2014年4月

  • 出身/入社/入門:NSC沖縄校 / 3期生

  • 受賞歴:沖縄テレビ「新春!Oh笑いO-1グランプリ2019」優勝琉球朝日放送「お笑いバイアスロン2019」準優勝沖縄テレビ「新春!Oh笑いO-1グランプリ2020」優勝


沖縄県うるま市島しょ地域における「ICTを活用した特色ある学校づくり事業」について

これまでの学校運営で培ったICTに関する知識とノウハウを活かし、うるま市教育委員会や企業・地域団体と協働・運営するプロジェクトです。

過疎化が進む沖縄県うるま市の島しょ地域において、地域を越えた子どもたちの交流や体験機会の創出を図るため、島しょ地域の小中学生を対象に「総合的な学習の時間」内で実施するインターネットを活用した「ネット授業」と、課外活動である「ネット部活」を行っています。


「地域にいながら、地域の内外と連携して課題解決や価値創造に取り組める人材を育てる」特色ある教育を提供することで、島しょ部の子どもたちが多様な価値観を学び、地域の課題解決や魅力発信に自ら取り組む力を育みます。

また、住んでいる地域にとらわれない魅力ある教育を提供することで、教育の地域格差をなくすとともに、都市部からの移住を促します。


お問い合わせはこちら

プレスリリースも作成しておりますので、ぜひご覧ください!
メディアの方は取材大歓迎ですので、下記リンクからお申込みいただけたら嬉しいです!


プレスリリース(2022年6月30日配信)はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?