マガジンのカバー画像

ぼくらのフィルム写真

13
いつだったかフィルムカメラを好きになって、たくさん撮って、テクニカルな部分や写真表現について知れば知るほどに、写真を難しく考えてしまう時期が来ることもあるだろうと思う。けれども、…
運営しているクリエイター

#写真

日常の写真を残したい。

僕が住んでいる福岡県は、今日は全域で大雨特別警報が発令されました。 山仕事も今日はおやすみ。 被害が少ないことを祈念しております。 というわけで今日は家族3人全員がおやすみです。 お昼の時間、奥さんと息子が寝ている横で記事を書いています。 皆さんが撮る被写体はどんなものがありますか? 僕は、私生活においては毎日カメラを持ち歩いています。 365日毎日カメラを持ち歩く。ことを意識していますが、毎日持ってるわけでは無いし、持ってるからと言って必ず撮るわけでもありません。ほど

どちらかというとフィルム(?)

note初投稿。 なぜ受験生なのに新たなsnsを始めてしまったんだろうという感じ。 デジタルとフィルム自分はデジタルカメラとフィルムカメラを持っている。最初はデジタルカメラ(SONY α6100)を買い、その数か月後に家から祖父のフィルムカメラを発掘したことをきっかけにフィルムの沼にどっぷりとはまってしまったのである。 元々デジタルカメラの存在しか知らなかった(世代的に)のだが、カメラ関連のSNSの投稿などを見ていると、何やらフィルムカメラというものがあるんだということを

+2

存分に

マイホーム暗室をつくってみた

こんにちは フィルムカメラ大好き TKです 今回はマイホーム暗室について書こうと思います 先日縁あってツイッターのフォロワーさんから引き伸ばし機を譲っていただきました(本当に感謝です! 以前からお声がけいただいていたのですが ただですらカメラや機材でいっぱいの部屋に引き伸ばし機をセッティングできるスペースがあるはずもなく先ずは部屋の片付けから始めました ようやく部屋が片付いて引き伸ばし機を譲り受けることができました 引き伸ばし機を頂いたのですが暗室についての知識など一切持

出会った人

Gallery Room305 『街と人と 2022 vol.1-Hello Osaka-』にて 撮らせていただいた皆さん 到着すぐ一服  ちあきさん 笑顔が若い  オオツキさんご夫妻 ポーズなんか言うてたけど 近寄らないでーにしか見えない 今日もダンディ  たけさん 子供がまだ食ってる途中でしょうがー たけさん、ボク、イサオさん モデルか思たw 能聖くん ストロボに貼ってたドムドムバーガーのステッカーはロマンチックすぎた  yosukeさん 今日

フィルムってなんでいいんだろう

冬、本番どうも、とまれです。 気まぐれで記事を書いているので更新頻度がめちゃくちゃになっているのだが、今回はちょっと思ったことを忘れないようにと筆を執っている。 記事を書いている現在は2月半ば、実は大学なんてとっくに終わっているはずなのだけれど、留年ギリギリでうろついている自分はまだまだ春休みではない。 周りの春休みに突入した人間たちを横目に課題をしばき、再試に向けて勉強している。 が、しかし。やる気が出ないのも事実。留年がかかっているというのにびっくりするほど危機感が

観てもいない映画のイメージで

久しぶりに早稲田松竹の前を通ったところ、気になる映画を上映していた。 その時は上映時間が自分のスケジュールに合わなかった為、ポスターだけを見て通り過ぎてしまったが、数日後、あの映画のイメージ(と言ってもポスターだけのイメージだが)で写真を撮ってみた。 よく目にするRoute66(国道66号線)の青い空・白い雲の景色って、向こうの気候がとても乾いているからなんだよね。 残念ながら、日本では夏場に空気が乾いている事が滅多に無く、乾いた景色を撮るのなら、冬場のほうが向いている。

フィルムの世界

出会いフィルムとの出会いは2021年。 もともと一眼レフカメラを大学時代から使っていたのもあり興味はあったが一歩踏み出せずにいた。 そんな時に配属先の同期がフィルカメラを愛用していたもんだから始めちゃいますよね、、、 そんな彼のおしりです。 愛用品長野市にある「山本写真機店」さんに彼がよく行っていたので自分も連れて行ってもらいフィルムカメラとご対面。 店内にはたくさんのカメラがあって、めちゃめちゃ前のものとか海外のものとか見ているだけで楽しかったので皆さんもぜひ長野市へ行く