見出し画像

換算24mm携えて登呂遺跡行ってきた

前回たてもの園でレトロな建物を撮ってきたので、更にレトロな建物を撮ってきました。こちらは復元なのですが(現存だったらすごい)この前仲間に加わったM.ZUIKO DIGITAL 12mm F2.0を連れて行きました。

結論として竪穴式住居撮るのに丁度良かった!
多分17mmだと画角が足りなかったし、14-150mmの広角側だとブレてしまった。
明るい広角レンズとしての力を発揮してくれました。
竪穴式住居、本当に暗くてびっくりしました。子供たちはここに泊まってみたいと大喜びでした。


EPL10+M.ZUIKO DIGITAL 12mm F2.0
祭殿
EPL1s+M.ZUIKODIGITAL 14-150mm F4-5.6
竪穴式住居


EPL10+M.ZUIKO DIGITAL 12mm F2.0
竪穴式住居内部


EPL10+M.ZUIKO DIGITAL 12mm F2
屋根を近くから


12mm買って良かったなと思います。すでに持ってる17mmF1.8では画角が足りなかったと思う。

かなりパースがかかるレンズなので人物撮りには向かないんだと思いますが、子供撮りは別!
子供が近くに寄ってきたところを俯瞰で撮るととてもいい!

暗くて狭いところにいくなら絶対に持っていくレンズになりそうです。

暗くて狭いところ…洞窟?
洞窟もかつては住居とされていたし、レトロな居住地だから撮りたいですね。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,940件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?