見出し画像

息子、はじめての耳鼻科受診。


生後半年を過ぎた頃、息子のいびきが気になるようになった。寝返りができるようになり、顔にガーゼを掛けて寝るスタイルが確立してきたのもあって、より心配…。
調べてみると生後半年で耳鼻科受診する方もおられるとか。わりとあるあるなのかも。
よし、行ってみよう。

予防接種を受ける小児科以外では初めての受診。午後の診察時間30分後くらいに入ると5人ほどおられた。繁盛してるわ。
30分ほど待ち、準備きたので私が椅子役となり診察台へ。押さえつけられるとやはり泣く、叫ぶ!!そりゃそうだ。
異常は無いけどアレルギーの一種かも、と診察。
ついでに耳くそを取ってもらったら
目悪い私でも目視出来るくらいピンセットの先についておられるやんけ。

さすがに私じゃムリだわ。
言われてみればたまーに耳を押さえたりしてたような…定期的に来よう。

最中は大泣きなのに終わったら秒でご機嫌に。やはり肝が据わってる系男子や…。もしくは鈍感なだけか。

最後の最後に耳くそ鼻くそ取るだけでも来て良いですか?と聞いたら快諾して下さった。やっぱりここの先生良き、かかりつけ決定。

1時間半ほどの滞在時間で終了。アレルギー用のシロップだけ処方してもらった。これで少しは改善するといいなぁ。こどもの医療費はかからないってすごいアイディアだなぁとしみじみ。とてもありがたい。
そして、思い切って行ってよかった。頼れる人がいるって知れただけでも大きい収穫だ!


なにも思わず耳くそ鼻くそ言ってたけど、耳垢と言った方が上品だったなと書いて気づいた…。しゃーないわ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?