見出し画像

離乳食進歩⑤


三回食にし始めて少し経ちました。風邪の時期に一回の食事量が減ってきたので、それを補うために3回にしました。なんとか続けてます。

一回食 8-10時
二回食 12-13時 
三回食 16-17時 
から始めたものの、あまりうまく行きませんでした。理由としては、以下でした。

  • 一食目が日によって前後し、一日がそれで左右されがち

  • 大人の夕食時、ぐずる事が増えゆっくり夕食が取れない

  • 8時間の間に3回も食事の準備〜片付けまでが単純にしんどい(8割コレ)

旦那と相談し、再トライしたのが

  • 三食目を大人と同じく18-19時に移動し、固定

  • 二食〜三食間がしっかり開くので15時頃におやつをあげる、主にバナナ

夕食時にあげるのは大変かな?と心配していましたが、むしろ大人が食べているのを真似しながら食事が出来るので良かったかもしれません。がんばってもぐもぐしてくれています。また、平日一食だけでも、旦那があげてくれるだけで大きく!負担が!違いました!!笑
夕食準備がバタつきますが、前倒しで準備してれば大丈夫でした。

朝方の授乳が朝ごはんになる事で午前中に空腹を訴える事が落ち着きました。それと、夕飯をしっかり食べる事で寝入りがスムーズになった気がします。ぼちぼち断乳や卒乳も視野に入れておかないといけない中、離乳食の量を増やすのは割と大きな役割な気がしているので一回食の量も増やしていきたいと思っています。次から次へと試練が…。

最近の好みはナスととりささみです。ジャガイモとしらすの組み合わせも好きみたいでよく食べました。
もう少しリズムが落ち着いたら、BFを持ち込んで外食もしたいですね〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?