マガジンのカバー画像

戯言

22
たわこと たは‥ 【戯言】 たわけた言いぐさ。ばかな言葉。世迷(ま)いごと。また、うわごと。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

日本語を少しだけ面白くする3種の文章。

多くの十代、二十代がぶつかる悩み「好きなことってなんやねん」。僕も絶賛その壁にぶち当たっているのだが、つい最近その糸口が見えつつある。 文章を書くこと。 絵も上手くなければ手先も不器用、おまけに字も汚い僕が辿り着いたことは日本語さえ知っていれば誰でも可能な「作文」だったのだ。 高校時代に数記事ではあるが当時所属していた生徒会のブログを開設し、そこで文章を書き始めたことをきっかけに、日記だったり、アフィリエイトだったり、知り合いの文字起こしを手伝ったり。気づけば小説を書い

19歳だんし、Ayaseさんの新曲で泣きました。

好きな音楽家は誰かと聞かれるとニコニコ界隈で育った僕は、Ayase さんと答える。YOASOBIではなく、Ayase だ。パソコン一台から作る彼の音楽は、繊細さと、迫力、そして人間のもつ心の弱さを丁寧に語りかけてくる。ときたまに僕は彼の作品を「聴く織物」と表現したりもする。とにかく、とっても、とっても丁寧な音楽を作るのだ。Ayase さんの説明については後ほど軽く触れる。どうかこのまま読み進んでもらえるとありがたい。 …そんな彼のAyaseとしての新曲、「シネマ」が昨晩公開

コーヒー好きな少女が語った「大人っぽさの弊害」と2つの階段。

僕の友人には奇想天外な方々がいっぱいいるが、その中でも「バーのママ」、「子持ち?」といった言葉をかけられてる19の女の子がいる。それも中学生くらいの頃から。(悪口ではない)要は年上に見られがちなのだ。 「この前初めてカラオケで年齢確認されてん!」と喜んで話す彼女の目から諦めと寂しさを読み取ることは容易かった。 今日ここに書くのは彼女の話から垣間見えた大人っぽさの弊害について。こういった悩みを持っている人は彼女以外もいるのではないだろうかという願いを込めて綴ってみようと思う