マガジンのカバー画像

初心者脱却!ドミニオン完全攻略【拡張編】

118
ドミニオン完全攻略【拡張編】はドミニオンの各拡張のギミックや、主要カード戦術などを紹介します。 基本的セットのカードや、ドミニオンの基本的な考え方はこちら(https://not…
運営しているクリエイター

#ゲーム攻略

初心者脱却!ドミニオン完全攻略【拡張編】

こちらは「ドミニオン完全攻略」の拡張編です。各拡張の抑えておきたいポイントや強いカード、戦術などを紹介します。ゆっくり更新予定。 基本セットのカードや、ドミニオンのベーシックな考え方、戦術などはこちらをご参照ください。 新規カードを見るために拡張紹介 関連リンク基本セットとベーシックな考え方、主要戦術はこちら 記事全体はこちら https://note.com/urihari/m/m38783f53d2dc

ドミニオンカード解説:豊穣の角笛

引ききって場のカードを8種類以上用意し、豊穣の角笛を複数枚プレイし一気に属州を取る戦術です。決まれば1ターンに5枚以上取ることも可能で、ゲームを決める力を持っています。 角笛の強さ1枚で属州が取れる たった一枚のカードで属州を取れるカードは多くのカードがあるドミニオンでもほとんどありません。そのうえ1ターンに複数枚の角笛を並べることで、並べた数だけの属州を獲得することができます。これにより1ターンに属州を8枚とることも夢ではありません。 強い工房である 勝利点さえ取ら

ドミニオンカード解説:ヴィラ

いわゆる村系カード……かなり変わった効果を持っているので他の村系カードとは扱いが異なる。 まずは村系カードとしての性能を見てみよう。4コスト+1金+1 購入は決して強い性能ではない。購入権がついているのは魅力的だが、+1ドローがついていないのが明確なマイナスポイント。村鍛冶と共同墓地鍛冶屋では引き切りの安定感が大きく異なる。プレイしたときの性能なら労働者の村や漁村の方が優れている。 そんなヴィラだがドミニオンの全カードの中でも特殊な、最上位の壊れ性能を持つ。それが あな

ドミニオンランドマーク解説:山賊の砦

所持している銀貨と金貨1枚に付き-2VP。銀貨や金貨に頼らない構築を要求されるが、これがなかなか難しい。 まず銀貨や金貨を主力とする戦術はやめよう。具体的にはステロだ。それよりは引き切ったり、アクションカード主体でデッキを構築したほうが良い。 一切銀貨金貨に頼らない構築ができるならそれに越したことはないが、そうでないときは代替手段を探す必要がある。特に難しいのが5金の出し方だ。圧縮やドローを担うカードのコストが5である事はしばしばあるが、殆どの場合5金を出すには銀貨の力が

ドミニオンカード解説:ワイルドハント

鍛冶屋の亜種。ドローするたびにトークンが溜まっていき、屋敷と一緒に回収出来る。ドローしたくない人はいないためトークンがたまりやすく、うまく回収する事で勝ちにつなげることが出来る。感覚として2VP程度なら渡してもいいが、それ以上になると明確に点数差がついてしまうので渡したくない。またゲームを終盤になると1ターンでプレイするワイルドハントの数も固定化されてくるので、一度相手に取りやすい流れを作ってしまうと何度もVPトークンを回収されてしまうことにも気をつけよう。 基本的に沢山ワ

ドミニオンイベント解説:寄付

寄付の確定行動8負債で好きなカードを廃棄できるイベント。従来のドミニオンには無い豪快な効果であり、ただ強力なだけで無く、ドミニオンのゲーム性を大きく変えてしまうほど影響力がある。 寄付の大事な点は寄付を購入することで毎ターンのブレが極めて小さくなり、時には数ターン先まで手順が確定することさえある事だ。寄付を購入した直後のデッキは必要なカードしか残っておらず、再現性のある動きをすることができる。その様子はさながら詰将棋のよう。寄付を買った時点で向こう4ターンぐらいの出力と購入

ドミニオンカード解説:大君主

でっかくなったはみ出し者。とはいってもはみ出し者とは比べ物にならないパワーを持つ強力なカードだ。 なんといっても5コストを使える点が非常に強力。序盤は衛兵や屑屋のような圧縮カードを使いつつ、圧縮が済んだ後半は研究所やワイルドハントといったドローカードとして使用することができる。他にも金量を出したりアクション権を増やしたりと状況に応じて効果を使い分けることも可能。どんな状況でも腐らない一枚。 そして8負債なので初手から購入することが可能なのが大君主の強い点だ。だれしも強い5

ギミック解説:負債

負債は文字通りお金を前借りして購入をし、あとで返すギミックです。負債コストを持ったカードと負債トークンが存在します。負債コストは赤茶色の六角形で表現されます。 ルール 「負債コスト」を持つカード(イベント)を購入したプレイヤーは、購入時に負債コストと同額の負債トークンを得る。 負債トークンを持っているプレイヤーは購入ができなくなる。 負債トークンを持っているプレイヤーは、自分の購入フェイズ中に負債トークン一つにつき1金払うことにより負債トークンを返すことができる。