マガジンのカバー画像

🐱My Recommend🐰

186
ご紹介いただいた お気に入り スキが照れるときなど (コラボは別マガジンです)
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

[詩] くつ

くつが片方ない どこをどう探しても ない とっても歩きやすい 大事なくつなのに ないないないない 君のことが好き 君の足が好き 君の手も好き でも 君の足の先っぽが もっと好き ふぞろいな 指は どれもちがう方向を 向いていて いびつだ どこを見ている? 何を見ている? 君の見ている世界と 僕の見ている世界は 確実にちがう 君の知っている世界と 僕の知っている世界も とってもちがう でも 君の足の先っぽが どうしても好き くつが片方ない それは 見つからないかも

noteで良いお年を。

やぁ、いらっしゃい。今日も来てくれてありがとう。 さぁ、大晦日超後半戦。 残すところもあと僅かさ、新年の準備だね。 色んな事があった一年。 苦労も喜びもたくさんあったね。 今年最後の記事です、ぜひお付き合いください。 メンバーシップの日。 さぁ、日曜日はメンバーシップの日だよ。 記事の後半でnote本体の収益化促進についても触れています。 ◆◇◆◇◆ 「楽しく、続ける」をテーマに運営しています。 月間10~20記事ほどのペースでメンバー記事を発信。 内容が気にな

今とこれから

【のんびり音楽室の窓】にてお知らせしました通り、あらためてお話します。 この度、病気のため音楽の創作活動は控えることとなりました。 と言っても、今までもあまり頻繁に更新していなかったので、変わらないペースかと思われますが、新しく音源を録ることは少なくなる見通しです。 その代わり、小説やらセルフライナーノーツなどを書いていこうと思います。 せっかくの年の瀬に、暗くさせてしまうのは何だか気が引けてしまうので、今ここでは病気のことは多くは話しません。 追々できたら話します。 1

「誤字脱字・内容の誤り」について

誤字脱字や内容の誤りを見つけたことはありますか? 小説なら気づきにくいかもしれませんが、テキストなどをじっくりと何度も読み直していると、ところどころに出てくるものです。 小説や記事のように文字を媒体にしているメディアでは、 他に比べて発生確率が低いです。 一番お目にかかれるのは、映像の中ではないでしょうか。 例えば、動画のテロップ。 個人で活動されている方のYouTubeなどにはちらほら誤字脱字がみつかります。 地上波などの大きな集団が制作するものになると少なくな

高島屋ケーキ問題とみんなが笑顔になったお話

連日、世間を賑わせている高島屋のケーキ問題。 高島屋がオンラインストアで販売した一部のクリスマスケーキが、見るも無残に崩れた状態で購入者の元に届いた例の問題です。 冷凍時間が前年に比べて大幅に短縮していたなど原因として考えられることも報道されていましたが、高島屋は記者会見を開き、顧客に対して謝罪するとともに、「原因の特定をすることは不可能」と発表しました。 ワイドショーでコメンテーターがここぞとばかりに糾弾しているらしいですね。 確かに楽しみにしていたケーキが見るも無

大学生の視点。今の若者の結婚観

 最近、ようやく国が少子化対策に本腰を入れ始めた気がするが、少子化を改善するには紛れもなく若者たちに結婚してもらう必要がある。  しかしながら、現在の日本は男性の4分の1、女性の5分の1が生涯結婚しないとされ、さらに、ニュースでは今の若者は結婚に関心がないとするものばかり流れている。こんな状況を鑑みると、結婚は強制すべきものでない以上、中々若者が結婚せず、結果、少子化に歯止めがかかることはないと思えるが実態はどうなのだろうか。  まず、あくまで私の周りの人の話であって、決し

#83 これからスキンケアをはじめたい人にオススメの本

どーもこんばんは! ジセおじを目指すガミです! 今日はジセおじ活動を始めてすぐ位に読んだ本があって、これからスキンケアをはじめたいアラフォー・アラフィフ男子にとてもオススメな本があるのでご紹介します! 同じnoteをやっている大先輩である伊藤聡さんの 『電車の窓に映った自分が死んだ父に見えた日、スキンケアをはじめました。』という本です!! 簡単に内容のあらすじの要約をすると コロナ渦下のステイホームで10カ月程テレワークで、そのテレワーク終了と会社出勤の再開で、だら

スペース

何か新しいモノや事や人は スペースがないと入ってこない だから自分にとって必要なのか 必要じゃないのか自分に問いかける

社会人ってすごいと思った話

こんにちは。 ドラドランドです。 今日ふと思ったあることを記事にしていきます。 それは、「社会人はすごい」って話。 今日部活に行った時に、 学校の職員室を覗いてみると、 冬休みなのにも関わらず、 ほぼ全員の教師が出勤していた。 これは教師だけなのかもしれないが、 この光景を見て社会人はすごいと感じた。 1人でご飯を作って、 1人で洗濯をして、 1人だけの家で過ごす。 中学生といっても、 まだまだ親や先生に助けてもらっている。 ご飯なんて1ヶ月に一度ぐらいしか作

コンビニでの出来事

おはようございます。 kindle作家のTAKAYUKIでございます☆彡 ぼーっと毎日を生きていたら、野良猫と戯れていたら、熱燗をチビチビ飲んでいたら、あっという間に年末を迎えようとしております。 1日を懸命に生きていると言うよりは、「それは明日やればいいじゃん」、「とりあえず先手だけ打っておくか」、ってな感じで緩い枠組みの中で生きているのが実情でございます。 過日、コンビニに入店。お手洗いのあとで、僕はアメリカンドッグを購入しようと思い、所定の位置に並ぼうと通路を進んで

わたしが生み出すものは私の味が出ちゃうし、あなたの生み出すものはあなたの味が出ちゃう🌟 同じことやってもその人の味って出ちゃうよね😊 みんな価値があるんだ👍✨ ↓記憶だけで描いたスヌーピー🐶ナンカチガウ⁇

似たような活動されてる方メモ

【ご紹介】 週末のアイドル 12/17〜12/18編

お疲れ様です! クリスマスソングに大苦戦中のピンクパンサーです! (๑╹ω╹๑ )オンガクノカミサマガ、オリテコナイ! 【はじめに】 最近、Twitterに張り付いております。 目的があったのですが予定が狂いまくり、引き際が分からなくなっております。 猫の写真を撮ろうとしたらフラッシュが! ごめんよ!(T ^ T) この後爪研ぎをしながら猫ちゃんが怒っていました!w それでは今週の3人のアイドルを見て行きたいと思います! 【青央さん ENJU】 凄く聴き

隠れる。

知られたくない、弱みを握られそうと思うから、 思っていること、感じていることをバレないように 顔に出ないように隠す、隠れることが癖になっている。 転けてすごい音がしても、イテテと笑う、 1人だと腫れて青くなっているのを見て、 痛い〜と涙目になってるのに。 料理に苦手なものがあっても、美味しいと無理する、 後で体調崩して、無理と言えなかったことに毎回後悔しても。 寒くても、平気ですよの顔で笑っているが、 本音は寒い、凍える、無理、帰りたい、ばっかりでも。 相