見出し画像

お客様に伝わるスマスロの広告設計

(株)プラスアルファの野島崇範です

★6.5号機のデザインがLINE登録でもらえる★
---------- https://lin.ee/tUZwGaM -----------

スマスロの広告の件で、近年稀に見る問い合わせを頂きます。

私の信条は、私のクライアントに最も得をしてもらうことです。そのため、弊社が考えるスマスロの広告手法の情報公開は年末か年始に行います。

しかし、このブログを見ていただいた方にこれだけで締めくくるのは大変心苦しいため、少し、先にお出しいたします。スマスロの広告展開は、まずは伝えないことを決めることが重要です。

例えば、そのひとつがコンプリート機能の伝達です。私の手元に届く情報では、コンサルタントの方々が、コンプリート機能を伝えるのは必須だと言い切っているようです。

トラブルになるからという理由らしいのですが、そもそも、19,000枚に到達することはあるのでしょうか?1日に30万円以上1台から出る確率は何%ですか?
広告は過半数のお客様にとって意味があることを伝達することが重要です。

万が一、19,000枚出ることがあっても、コンプリート機能到達の獲得枚数が近づくと、
「あと〇〇枚でコンプリート機能発動」など事前報知が遊技機から発せられるためトラブルは回避できるはずです。

では、次にメダルレスであることは伝えるべきでしょうか?

伝達する際は顧客心理を踏まえて情報発信の有無を検討する必要があります。

そして、スマスロ広告は伝えないことを決めることが重要です。
様々なことを伝えると、スマスロの魅力は薄くなります。

この視点をもとにスマスロ広告を設計して頂けると嬉しいです。

スマスロのデザインはデザイン定期便!
https://www.uriba-design.com/

売り場づくりに役立つ最新情報がもらえるLINE@
「売り場プロモーション研究所」の登録はこちらから
https://lin.ee/tUZwGaM