マガジンのカバー画像

『KOF』関連記事

34
おもに『KOF』シリーズに関連する記事群です。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

【SNK】そこは守護れよ【KOF】

 以前、「外部で作ったSNKのソシャゲはキャラの解釈がおかしいことが多い」みたいなことを書いた。これについては、『SNK ALLSTAR』というぶっちぎりでアタマのおかしい作品があったので、アレを見て以降、自分の基準が甘くなったというか壊れたというか、「アレとくらべればまだマシ……いやいや、ダメだろ!」みたいに価値観を揺さぶられてホントに困っているわけだが、いまだにサービスが続いている『KOF ALLSTAR』も、ちょいちょいキャラを壊してくるので油断がならない。  ぼくはこ

【SNK】15th Anniversary!【MI】

 2022年といえば、ぼくたちSNKファンにとっては絶対に忘れてはならないメモリアルイヤーである。 『XV』の発売? もちろんそれもそうなのだが、もっとほかにあるだろう? ほら、今年はあれだ、『MI』シリーズ開発凍結から15年目なんだよ!  いや、ぼくもおかしいなとは思っていたのである。  2007年は、新年早々にケータイコンテンツ用の小説の依頼があって、『餓狼』の原稿をカリカリと書いていた。それと並行して『02UM』用追加キャラ、つまりはネームレスの設定作りをやりつつ、ア

【SNK】可能性のハナシ【KOF】

 2021年の11月頃、これは某Discodeでぼくの推論として持ち出した話。 『97』で初登場した七枷社の勝利ポーズの中に、どこからか鷲が飛んできて腕に止まるというものがある。そしてこの鷲には「タツウル」という名前が設定されていた(意味は知らん)。  ある時期からWikiなどで、このタツウルの漢字表記が「琥珀」だという記載が見られるようになったのだが、ぼくはこれを疑わしいと考えている。といっても、別に某所で「嬉野秋彦も勘違いしていた」などと書かれていたのを根に持っているわ

【SNK】平仄が合わぬじゃろ【MI】

 唐突だが、日本でも海外でも波動拳は波動拳である。同じように昇竜拳は昇竜拳である。昔はFIRE BALLだのDRAGON PUNCHだのといった英語表記もあったが、現在はHADOKENで統一されている。とまあ、これは『ストV』の話。  ひるがえって『KOF』はどうか。さすがに近年では、日本語版の必殺技の読みで統一しているようである(百式・鬼焼き→100SHIKI ONIYAKI、みたいなカンジ)。ただ、ここにいたるまでにはすさまじい紆余曲折があったようで、たとえばぼくが持って

【SNK】Why do they ask me that?【KOF】

 何となくお恥ずかしながら、ぼくはリアルに掛け値なしに友人が少ないので、Twitterをやっていても、DMでやり取りすることは滅多にない。たとえばこの1週間で届いたDMは、ぼくに儲け話を教えてくれるという見ず知らずの誰かからの1通のみだった。  そういうものや身内とのやり取りを除くと、ぼくのところに届くDMは、なぜか海外からのものが多い。それもほぼ100%が『KOF』絡み、特にストーリーとか設定とかについて尋ねるものばかりである。質問としては、ぶっちゃけ、「それってムック読め