キャッチボールではなく、ラリー。

出発まで一カ月を切った。
相変わらず旅準備を進める中、有難いことに多方面から食事の機会を頂き、今週は北海道各地1287kmを周ってくる。
あまりにも毎日が早く過ぎていくので、少し焦りを覚えるほどである。

だが、そんな嬉しい悲鳴ばかりではない。
一カ国目の韓国で、未だにボランティア先が見つからないのだ。
いくらメールを送れども、OKの返事は来ない。

自分の過去を振り返ると、私は今まで面接というものに落ちた事がない。
アルバイト、進学、就職…相手と直接会って話すと必ずOKをもらえていた。
表情や語気、勢いで空気をつくり、気持ちを伝える方が得意だったのだ。

だがメールとなるとそうはいかない。
暑苦しい文章は時として逆効果になる。
まして不慣れな英文でのやり取りである。

どこまで気持ちが伝わっているかはわからないが、そろそろ本格的に韓国での過ごし方を考えなければならない。
YESであれNOであれ、今回送ったメールの返答次第で決めようと思う。

どこで、どうやって、どのくらい滞在するのかを。


2023年3月から世界中を旅して周り、その時の出来事や感じた事を極力リアルタイムで綴っています。 なので今後どうなるかは私にもわかりません。 その様子を楽しんで頂けましたら幸いです。 サポートは旅の活動費にありがたく使用させて頂きます。 もし良ければ、宜しくお願いいたします。