
Photo by
yokoichi
星や宇宙を見せる仲間のコミュニティをSlackで作ろうと思うけど、どう?
星空案内をする仲間たちのコミュニティを作りたいと常々考えてる。
それは、私の主催する観望会を手伝ってくれる人を集めるという目的もあるけれど、「観望会をしたい!」「星空案内をやってみたい」「星や宇宙に関連した講座やワークショップをやりたい」という人と熟練した人たちとを繋ぐ場所にもなればいいなって欲張りなことを考えている。
それに観望会をするにしても、色々な方からアドバイスや意見を頂いているのに、まったく共有できていない。。基本がBcc送信なので、ラリーになっても1対1になってしまうからね。
情報共有がメールだけでは限界。
そしてこのメール疑心暗鬼である。(返信がないと届いたのか分からなくて不安になる)
これは別の手段を考えないといけない!というところで「Slack」をオススメしてもらった。
存在は知っていたけど、NASAも使っているというのは宙ガールや天文ファンなら興味持ってもらいやすいかも?!
というわけで、インストールしてお試し中。
チャンネル部分はちょっとサイボウズLiveのような感じがする。使いやすそう。アプリ連携も多彩なのは混乱しそうだけど。
運用におけるガイドラインを作るとスムーズだな。
仕事ではなくライフワークとして観望会や星空案内、星や宇宙にかかわるワークショップや講座をしたい人たちとの情報交換や共有・交流もやっていきたい。その考え方はオンラインサロン運営に近い。
まずは、コミュニティ運営を学びつつ運用していこうと思う。
いいなと思ったら応援しよう!
