マガジンのカバー画像

読み返したい記事

60
何度も読み返したいなーって記事
運営しているクリエイター

#ビジネス

コミュニティの肝はいかに "雑談"を起こすか

コミュニティマネージャーとして日々いろんなコミュニティに触れている私ですが、コミュニティ…

133

知性は批判にでる

私が大切にしている言葉のひとつに、 「プライドとは己を律する心であり、教養とは人を傷つけ…

182

共感とは「me too」でなく「I see」

 販売も指導も「聴く」の基本は共感。 共感の意味、正しく理解できていますか? コミュニケ…

和子
5年前
994

なぜ体験には『情熱』が不可欠なのか

6月にダグ・スティーブンスと話していた中で、『いい店舗にはオーナーのパッションがある』と…

121

SNSへの反応は、積み上げてきた信頼の通信簿

SNSのフォロワーを増やしたいという相談を受けたとき、私がいつも話すのは『オフラインの人間…

245

オンラインイベントの満足度を高めるためにできること

外出自粛の関係でリアルイベントが実施できなくなった今、ZoomやYoutubeを使ってイベントを開…

393

ファンができる人とできない人の分かれ道

「ファンができる人」に共通点があるとしたら何だと思いますか? 今日は、これからファンづくりを始める方に向けて、また、ファンづくりを目指してみたけれど思った成果につながらずやきもきしている方に向けて、書いてみようと思います。 先日、「ファンづくりをはじめるときにやってはいけないこと」というテーマで書いた記事にたくさんの反響をいただきました。こちらもあわせてご覧ください。 ▼▼▼ はじめに、「ファン」の定義を共有しておきたいと思います。 ここでいう「ファン」とは芸能人や

宗教から逆算するオンラインサロンのコミュニティ設計と運営戦略(おまけのみ有料)

オンラインサロンに入ってみて半年たったのでコミュニティ設計を考える、というnoteの続きです…

920

SNSでのフォローの先にある壁

みなさんnote書いていますか?書いてもなかなか読まれないし、スキも全然つかないし、そもそも…

noteでの声の届かせ方を分析してみた(基本編)

まだ色々と試しているし、プラットフォーム側も過渡期で試行錯誤中みたいなので、今後ランキン…

つい読んでしまう文章とは?文章力はインプットとアウトプットの掛け算なのかもしれな…

昨日の続きで、うまいと思う文章を書く人にある秘訣がなにかを探ってみよう。 まず、僕が思う…

読まれる文章を書くためにすべきたったひとつのこと

私はよく『ライターさんですか?』と聞かれるのだけど、個人的には記名なしの記事でも読まれる…

500
256