見出し画像

求められる自分の姿でいるのに疲れた時、皆さんどうしてるのでしょう。

大学の時に知り合って仲良くなった、歳上の友達がいる。

その友達は人望がものすごくあって、ひとたび「キャンプするよー」と企画をすれば、周りの友達が30人くらい集まる。

けしてマルチとかではなくて(笑)、
その人が開く会は楽しい!そして呼ばれてる友達もふっかるでユニークで、面白い人たちが多い。

そんな友達と仲良くなって3.4年。
その人が求める「私」でない時が多くなってきて、疎遠になってきた。

求められる姿=
恋愛の話のネタが尽きない、ぶっちゃけトークができる、下ネタOK、ふっかる
今の私=
話を盛って話してる時がある、恋愛に至るまでの経験は多いけど恋愛経験はあんまりない、自分の経験語るのとか正直疲れた

今まではその友達の会に行って、自分の話をペラペラ話して、わちゃわちゃ騒ぐのが好きだった。

そしてまたその会に呼ばれることが嬉しくて、その友達の友達と仲良くなれるのも嬉しくて。

自分を演じてたわけじゃないけど、その友達に会う時用の、多面的な自分の中の1人を出現させていた感じ。

ただ、その求められてる自分じゃなくなっただけで疎遠になるのって、本当の友達じゃなかったのかなって。ちょっと寂しい。

求められてる自分でいるのに疲れた時、みなさんどうしてるのかなとふと疑問。

その人と友達でいることを放棄する?
求められてる自分になれる時まで待つ?

こうやって文字に起こして思った。
「相手にとっては知ったこっちゃない」話だなあと。

なので「相手のために求められてる自分を出す」のではなくて、「自分がその自分でいたい」時に会えばよいのではと思った。

これが対友人ではなく対仕事の話だったら、何がなんでも求められる自分を演じなきゃいけないけど。笑

プライベートは自分の好きなように。思うがままに。過ごしたいなと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?