見出し画像

飲食店にマニュアルは必要?

飲食notersヒロキです
前回僕の#原体験 を読んで頂いた方達から
反響を頂き嬉しい限りでした。
読んで頂いた方、本当にありがとうございます!!

今回は常に飲食という現場で働いている私から見て、
「マニュアルは必要か?」
について自分なりの考えを書いていこうかと思います。

サクっと読めるぐらいの文字量などで、
サクッと読んで頂ければ幸いです!

●マニュアルとは
wikipediaで調べると
「ある条件に対応する方法を知らない者(初心者)に対して示し、教えるために標準化・体系化して作られた文書である」とある。

●マニュアルは必要ない

私は現職まで、文書としてマニュアルがあるお店で働いた事がなかった。
先輩から口頭でお店のやり方、手順を教育され私も次の人に教育する。
だからマニュアルは必要ないと感じていました。

お店としてのやり方はあっても文書としては必要なくない?

マニュアルはないが、みんなで考えて出来てきたやり方を
社員からアルバイトへ、先輩アルバイトから後輩アルバイトへ、
教育していくという流れのお店ばかりだった。

このときに自分が社員という立場で一番考えていた事は、

良好な人間関係を構築する

これを最優先で意識して組織作りをしないと、
誰かが嫌いだから教えるのが嫌です
アイツに教えても覚えが悪いです
などの問題が勃発します。

そうならない為には絶対的な存在が必要でした。
その役目を僕は担いながら、
スタッフ全員から信頼されるような関係を築きました。

ある意味僕がマニュアルになっているという感じです。

僕がマニュアルだからマニュアルは必要ないと感じていました。


●マニュアルとの初対面

現職が初めて文書としてマニュアルを活用している会社です。
ただ初めてそのマニュアルを見たときの感想は、
いやこれ当たり前のことですよね???

例えば
笑顔で明るく大きな声で接客する
従業員同士でも丁寧な言葉使いで接する
などなど

だが、マニュアルは必要だと感じました。
1点今までと違う環境がありました。

外国人スタッフとの出逢い
外国人スタッフは日本人の当たり前が当たり前ではない

外国人スタッフへの教育に書面ベースでのマニュアルは必要でした。
いくら口頭で教えても理解できないし、そもそも意味が伝わらない。

彼らへの教育にはまず、
書面で一緒にお店のやり方などを目で文字を見せて、
理解出来ているか?意味は通じているか?
など確認するためにも必要だった。

これは私も初めての体験で非常に勉強になった。
彼らは口頭で教えてわかったと言っても、
次の瞬間同じ事を繰り返している。
わかっていないけど、わかったとすぐいうことを学んだ。

ただ凄いのが彼らの成長スピードだ!!!
しっかり理解できるまで、一緒に寄り添い教育すると、
最強のスタッフになっていくのである。

外国人を雇い始めた最初の段階はかなり教育が大変だったが、
現在は教育していくマニュアルが僕の中に完成したので、
スタッフの半分は外国人スタッフ!!

僕以外スタッフ全員外国人スタッフなんて当たり前になった。
それでもなんの問題もなくお店を運営できるようになった。

そいう意味でもマニュアルは必要かなとも感じます。

●結論必要?必要じゃない?

今回は私が働いたお店に限った意見です。
店舗数2~3店舗 スタッフ数 30~60名

結論として私の考えは、
お店のトップがマニュアルをすべて実践して教育できるのであれば、
書面等のマニュアルは必要ないと感じます。

書面ベースでスタッフにいくら文字を読ませても、
実際現場で行動して教育するほうが早いと思いっています。

最初の段階で不安を和らげるために、
これを読んでおいてねぐらいの感じでいいのかなと思います。

お店の規模やスタッフ数にもよって違うと思います。
チェーン店や全国500店舗あるようなお店の事は、私は想像がつかないので、また飲食notersの仲間が記事にしてくれると思います!!

最後までお読み頂きありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?