見出し画像

#6 短期間で合格する「時間割」 |保育士 独学3ヶ月で一発合格

3ヶ月で合格するには、スケジュール管理が大事!
「#5 受験するだけで意外とお金がかかる?!」に続き
必勝スケジュールの考え方です。

WEBデザイナーが妊娠を機に保育士受験!
初学者+免除科目なし(全9科目+実技2分野 受験)
独学3ヶ月で一発合格するための作戦です。



①3ヶ月間をどう使う?

勉強は安定期に入った妊娠6ヶ月目から始めました。
筆記試験は、9ヶ月目に入る頃。
勉強できる期間は、3ヶ月間。
初学者×免除なしなので、9科目の勉強です。

1ヶ月間に3科目ずつ勉強する?
そうなると試験対策する時間がありません。

2ヶ月で全科目終わらせて
残り1ヶ月で過去問解きまくる?

1科目ずつ順番に勉強すると
9科目にたどり着く頃には
始めの科目を忘れていそう…。

いかに9科目をローテーションしながら
頭に定着させていくかが
直感的に大事だと思いました。


②勉強時間の試算

まずは勉強に費やせる時間を把握しました。
勉強時間の目安は
1日:2h(土日は3~4h)
1ヶ月:約70h
3ヶ月:約210h

1日中は勉強できないので
隙間時間を有効利用しながら
休日は長めに勉強できるように心掛けました。

ただ妊婦なので無理はできません。
赤ちゃん優先での勉強です。
妊娠中のマイナートラブル(体調不良)で
勉強できない日もあるので
細かく時間を測るより、日々の生活に
"勉強癖"をつけることを大切にしました。

③9科目を2分割してスケジュールを考える

保育士試験は、ほぼ暗記ですが
"理解がいる暗記"
"単に覚えるだけの暗記"に分かれます。

まずはテキストを流し読みして大筋を確認
自分の中で9科目を2つに分けました。
(A)理解がいる科目
(B)ただ暗記する科目

科目で言うと
(A)保育原理、福祉3科目
(B)教育原理、心理学、保健、食と栄養、実習理論

理解科目は、時間がかかるので座学でしっかり勉強
暗記だけ科目は、隙間時間にすることにしました。

限られた勉強時間で、効果的な勉強法は?
「#7 ドラゴン桜のメモリーツリーで合格!」をお楽しみに!


⭐️この参考書で合格しました!ぜひご覧ください😊


たくさんのnoteがある中で最後まで読んで下さり、 本当にありがとうございます😊 記事を通じて出会えた一期一会を大切に、noteを楽しんでいけたらと思います。 よろしくお願いいたします。