マガジンのカバー画像

カンボジアな日々・7月編

19
2018.05.06~のカンボジア生活日記。ゆるゆるエッセイの練習 7月の日記です。
運営しているクリエイター

#海外生活

7月19日(木)心を鎮める旅、本、音楽。10年前のチルアウト

終業間際、職場の無造作に雑誌が置かれた棚を物色しているとき、ちょうど10年前のBRUTUSを見つ…

㋔㋚㋤㋑
5年前
8

7月17日(火)生産する欲求はコンテンツへの飢えからくる。

今年からカンボジアに住み始めた植木さんのnoteを読んでいたら、ハッとすることが書いてあった…

㋔㋚㋤㋑
5年前
10

7月15日(日)全国のタピオカミルクティー好き、タピオカミルクティーを愛する者たち…

カンボジアに来てからというもの、第2次タピオカブームが到来している私。これまでの日記にも…

㋔㋚㋤㋑
5年前
10

7月14日(土)カンボジアの必需品、「クロマー」を見に行く。

カンボジアを代表するお土産のひとつに、「クロマー」という布がある。 マーケットで雑多に売…

㋔㋚㋤㋑
5年前
9

7月11日(水)周りの人の笑顔が嬉しい、っていう感覚がわかった気がする。

これまでの社会生活で、「身体の動きがおかしい」という感想をもらうことが多々あった。 高校…

㋔㋚㋤㋑
5年前
5

7月10日(火)タピオカへの執念で自転車を漕ぐ

この日以来いまだにタピオカを渇望していた私は、一念発起して家からもオフィスからも少し遠い…

㋔㋚㋤㋑
5年前
7

7月8日(日)初めてのサシ飯。できないことを避けていたら知らなかったこと

今日は台湾人の子とご飯に行く日だ。会うのはこの日が初めて。わたしがカンボジアでいつもひとりなのを見かねて、今の会社で昨年インターンしていた先輩に紹介してもらったのだった。 これまでも日本人以外の人とごはんに行こう!という機会は入っていた学生団体のおかげでいくらでも降って来たけれど、行ったとしても話しかけないし、ましてやサシでご飯に行くなんて考えられなかった。 日本語ですら2人きりになると何を話したらいいのかわからなくなるのに、英語なんて。 * 「英語が話せないんです」

7月4日(水)最近でいちばんいい買い物をしたので聞いてほしい

とにかく屋台カフェ・屋台ご飯文化なカンボジアでは、そこら中に飲み物のプラスチックカップや…

㋔㋚㋤㋑
5年前
6

7月3日(火)たくさんの人が好きなものを、好きになれないときに。

6月25日のnoteにも書いたような話だけれど、ここ最近はずっと、どうしてもサッカーの盛り上が…

㋔㋚㋤㋑
5年前
5

7月2日(月)大勢の支持よりも、たったひとりの肯定が力になること

すごくすごくすごく嬉しいことがあった。 わたしが『言の葉の庭』について書いたnoteを、「な…

㋔㋚㋤㋑
5年前
7

7月1日(日)じぶんの機嫌を取るために、2ドルで幸せを買う

7月になった。2018年になって半年、私はなにができただろうか?  3年生の春から秋は、周りと…

㋔㋚㋤㋑
5年前
4