見出し画像

上から目線にならないようにフィードバックする方法

こんにちは、urauraです。最近はチームの振り返りやバディMTGを行う中でフィードバック(以降FB)を行う機会があります。しかしFBを行う中で1つ悩みがありました。それは「FBが上から目線と捉えられないか」ということです。社内では年齢上下関係に関係なくFBする機会があるので、自分からFBされて相手が嫌な気持ちになっていないか心配でした。

そこでなぜ上から目線で言っているように自分が感じてしまうのかどうすれば上から目線で言っているように感じさせずにFBを伝えられるかということを考えてみました。今回はこの2つについて書いていきます。

FBが上から目線だと感じていた理由

カスタムサイズ – 1

それはFBする際に「〜〜が良いと思います」と自分が良し悪しの判断を行なっている感じが原因でした。

例えばすごい気配りのできるAさんに対してその点をFBするとします。すると「Aさんの気配りできるところが良いなと思いました」と伝えることになります。この字面だけ見てみるとどうでしょうか?上から目線感をあるように感じませんか?私は感じてしまいます(相手から言われてもそう感じないのですが、自分が言うとそう感じてしまいます...)

これは良し悪しの判断がまるで「自分が相手を分析して判定している」ように感じているからだと思います。また相手から「なんでお前に判定されないといけないんだよ」と思われているかもしれないという心配もありました。

そのためFBをするときにこの「判定感」をなくすことができれば自分も気兼ねなくFBすることができますし、相手も気持ちよく受け取れるのではないかと考えました。

判定感をなくすためには?

カスタムサイズ – 1

ではどうすれば判定感をなくすことができるか?それはFBするときに相手の良い点について自分が感じたことを伝えるような言葉を使うことです。私の場合は「素敵」という言葉がしっくりきています。(人事の方に教えていただきました)

先ほどのAさんへのFBを上記の言葉を使うと下記のようになります。

・Aさんの気配りできるところが素敵だと思いました。

字面だけ見ても先ほどとは違いマイルドに見えませんか?なぜなのか考えてみると「自分が感じたことを素直に伝えている感じ」であったり、何より言われた側も「嬉しく素直に受け止められるから」だと思います。

いかに相手に気持ちよくFBを受け取ってもらうかが大事

カスタムサイズ – 2

以上が上から目線に聞こえないようにFBを行う方法でした。

特に大事なことは相手が受け取りやすいかどうかだと思います。そのためそれが実現できれば「素敵」という言葉でなくても別の言葉でも良いと思います。

皆さんでFBをするときに意識している言葉使いや仕方などありますでしょうか?もしありましたらコメントで教えていただけたりすると嬉しいです!


最後まで読んでいただきありがとうございました!


この記事が参加している募集

最近の学び

2020年9月からエンジニアとして働いています! いただいたサポートはプログラミングの勉強や自己投資の書籍代として活用させていただきます!