見出し画像

第24週目【学科】受験生たちの勉強報告

前回からの続きです.

◆合格者たちのこの週の勉強状況↓

・累計903時間で900時間超えで合格されたusagiさんの第24周目の勉強時間は27時間30分.1周目からの累計は600時間でした.詳細はコチラ

・累計811時間で800時間超えで合格されたmitsuさんの第24周目の勉強時間は16時間30分.1周目からの累計は529時間でした.詳細はコチラ

・累計735時間で700時間超えで合格されたぱむさんの第24周目の勉強時間は16時間.1周目からの累計は515時間でした.詳細はコチラ

上記3名合格者たちの今週時点の平均累計時間は548時間.

合格者との比較

11月27日(月)からロケット スタートされた受験生5名をTwitter(現X)から選抜し,日々の勉強内容を毎週,報告して頂きます.

今回,第24週目(5月6日(月)~5月12日(日))が終了.
今年の学科本試験日は7月28日(日).
5/13(月)時点で,残り11週(77日)です.

月~日曜日までの一週間単位で考えると,本番までのタイム スケジュールは下記の通り.

5/13(月)時点で残り11週(77日)
5/20(月)時点で残り10週(70日)
5/27(月)時点で残り9週(63日)
6/3(月)時点で残り8週(56日)
6/10(月)時点で残り7週(49日)
6/17(月)時点で残り6週(42日)
6/24(月)時点で残り5週(35日)
7/1(月)時点で残り4週(28日)
7/8(月)時点で残り3週(21日)
7/15(月)時点で残り2週(14日)
7/22(月)時点で残り1週(7日)

5/13から週あたり25時間の勉強時間を実践できたとしても,
25時間×11週=最大275時間しか本試験日までに勉強できません.

週あたり20時間の勉強だったら,
20時間×11週=220時間しか残されておりません.

では,実際の合格ロケット ユーザー5名の学習状況を報告します.

11月27日(月)~累計勉強時間ランキング トップ3
第1位 568.7時間
第2位 568.0時間
第3位 547.5時間
今週の平均勉強時間は26.5時間でした.平均累計時間は518.1時間でした.


001.りりさんの勉強内容
■第24周目 5/6(月)〜5/12(日)
5/6 (月) 7 H
力学 3問
構造 347問
法規 110問
R3 施工

5/7 (火) 3.5 H
力学 3問 図 1問
申請 91問
計画 73問
施工 62問
演習問題

5/8 (水) 3.5 H
力学 4問
計画 85問
法規 70問
施工 92問

5/9 (木) 1.5 H
力学 3問 図1問
都市計画 82問
施工 45問

5/10 (金) 2.5 H
力学 3問 図 2問
施工 114問
施工)解き方勉強会用

5/11 (土) 6.25 H
R2+復習
講義予習

5/12 (日) 7.25 H
力学 3問 図 2問
講義)防水工事
計画環境設備 188問
法規 44問
施工 177問

【週計】 31.5 H
【累計】 568 H

【感想】
4択も解きたいし、一問一答も解きたい、休日の時間をもっと有効に使いたいです。全体的に黄赤がまだまだ多くあり焦りますが、少しずつ潰していきたいです。


002.ハヤさんの勉強内容
■第24週目 5/6(月)~5/12(日)
5/6(月) 計3h
構文復習

5/7(火) 計1h
GW注意問題

5/8(水) 計0.5h
GW注意問題

5/9(木) 計0.5h
GW注意問題

5/10(金) 計2h
施工 注意問題

5/11(土) 計0h

5/12(日) 計8h
法規 構文施工 模試
復習
ロケット講義

【週計】 15h
【累計】 450.5h

【感想】
連休明けに溜まった仕事も多くなかなか厳しい結果に。土曜日は0hも、作ってしまい反省です。またコツコツ頑張っていきます。日数は刻一刻と迫ってきますが、いつでもマイペース(良い意味で)に突き進みます。


003.ゆこやーんさんの勉強内容
■第24周目 5/6(月)〜5/12(日)
5/6 (月) 7.8H
R4計画、環境、法規、構造、計画

5/7 (火) 1.2 H
復習

5/8 (水) 3.3 H
R5構造、施工、計画

5/9 (木) 3.8 H
復習

5/10 (金) 2.8 H
復習

5/11 (土) 1.0 H
復習

5/12 (日) 2.0 H
R3法規

【週計】 21.9H
【累計】 568.7 H

【感想】
なかなか時間が取れない1週間だった。
やれることだけ引き続き継続して頑張ります。


004.るーさんの勉強内容
■第24周目 5/6(月)〜5/12(日)
5/6(月)7.0h
毎日力学、全教科苦手キーワード検索

5/7(火) 3.5h
毎日力学、構造、設備苦手キーワード検索

5/8(水) 5.0h
毎日力学、構造、施工苦手キーワード検索

5/9(木) 3.5h
毎日力学、構造、環境苦手キーワード検索

5/10 (金)2.0h
毎日力学、法規苦手キーワード検索

5/11(土) 7.0h
毎日力学、計画作品、全教科苦手キーワード検索

5/12(日) 7.0h
毎日力学
模試、模試復習

【週計】 35.0H
【累計】 547.5H

【感想】
久々に会場受験することで、緊張感の中でどう取り組むかを模索することができた。また、自信ありなしを問題にチェックすることで、自分の中の認識にずれが少ないことが分かったので良かった。二択に絞れてあと少しという問題、自信ありでチェックしていて間違えた問題で頻出問題があるのでそこは次回の模試では一桁にできるように取り組む。


005.シャンツァイさんの勉強内容
■第24週目 5/6(月)~5/12(日)
5/6(月) 計7.0h
法規OC
構造OC
再出題
H30本試験問題
不正解項目復習
環境-音響B
法規-防火地域B

5/7(火) 計2.5h
法規OC
構造OC
再出題
動画
環境-環境A
構造-壁構造A

5/8(水) 計3.5h
法規OC
構造OC
再出題
動画
環境-換気A
設備-防火防災A
計画-建築計画B
法規-防火地域B
構造-地盤B
施工-請負A

5/9(木) 計2.5h
法規OC
構造OC
再出題
動画
環境-伝熱A

5/10(金) 計2.0h
法規OC
構造OC
再出題
設備-給排水A
計画-各寸法B
構造-コンクリートB
施工-コンクリ工事B

5/11(土) 計5.0h
R1本試験問題全科目
不正解項目復習

5/12(日) 計6.5h
法規OC
構造OC
R2本試験問題全教科
不正解項目復習

【週計】 29.0h
【累計】 455.75h

【感想】
時間:休日が3日あったのでそこそこ時間を確保できた。
内容:休日は本試験問題を時間を測り通しで、平日は不正解だった項目のAかBを解くようにしました。法規30問が時間内に収まるようになり嬉しい、我ながら成長を感じます。
次週目標:25時間を確保し、不得意項目A,B頑張りたい


続く


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?