マガジンのカバー画像

製図試験のウラ指導

149
一級建築士「製図」試験の合格者たちが後進の受験生の皆さんへ向けて,まとめてくれた合格ノウハウなどを共有しております.
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

【製図】5/1(土)採点ノウハウ体験会を開催します

【製図】5/1(土)採点ノウハウ体験会を開催します

先日,↓の記事を投稿しました.

課題文を解いた答案を添削してもらう従来の指導方法では,受講生の不合格リスクを低減できないからです.それは空間構成4要素や,プランニングうんぬんといった話ではありません.単純は法規ミスや課題条件違反といった失格事項についての話です.

そういったミスを本気でやらせなくするためには,受講生自身に,ミス防止についての意識を本気で高めてもらうしかない.そこで,5月1日にウ

もっとみる
【製図】採点ノウハウ体験会(受講生限定)

【製図】採点ノウハウ体験会(受講生限定)

昨日は,午前1時過ぎまで,前半製図試験対策の指導方針について作戦会議.一級建築士「製図」試験の場合,不合格となってしまう減点要因は2つある.

一つは学科試験同様に,「とりこぼし」だ.「とりこぼし」とは,大半の受験生がやらかさないミスを自分だけやらかしてしまうことだ.読み落とし,読み間違い,思い込みによって,課題条件違反を含め,法規,構造,設備などのプランニングうんぬん以前の基本的部分のミスが原因

もっとみる
【製図】通信添削生限定のオンライン勉強会

【製図】通信添削生限定のオンライン勉強会

前半戦通信添削第2課題の答案添削が完了し,現在,受講生の皆さんの答案内容の分析を進めています.その結果を踏まえ,4月14日(水)22時~90分程度,通信添削生限定のオンライン勉強会をZOOMで開催します(無料).

ZOOMのURL等は,受講生専用掲示板をご覧ください↓

↓の記事「2021/04/10(Sat) 12:31 No.143」を投稿し,そこに記載してあります.

当日,22時までにア

もっとみる
【製図】受講生の皆さんへ『歩行者専用道路から駐輪場へのアクセス』はアリ?

【製図】受講生の皆さんへ『歩行者専用道路から駐輪場へのアクセス』はアリ?

教育的ウラ指導 前半戦通信添削4課題『第2課題』には,歩行者専用道路が登場します↓

この時,駐輪場は,敷地北側の『歩行者専用道路からアクセスさせてよいのか?』という質問を受講生専用掲示板に頂いてます↓

この件,皆さん自身でも今,一度,考えてみてください.1日,考えた後で以下の解説をご覧ください.

ウラ指導からの回答は↓

本試験で制限時間内に合格答案を完成させるには,考えるチカラや適切な判断

もっとみる
【製図】国語力第2課題の模範プランとその作成プロセス

【製図】国語力第2課題の模範プランとその作成プロセス

前半戦国語力開発講座は,フリー プランニング力を高めるためのトレーニングです.フリー プランニング力が見つけば,エスキス時間も大幅に短縮できますし,少数派プランになってしまうリスクもなくなります.

先日,第1課題の模範プランとその作成プロセスを公開したところ,多くの受講生に喜んで頂けました↓

そこで,第2課題の添削と答案内容の検証が完了したので,第2課題についても模範プランとその作成プロセスに

もっとみる