見出し画像

ビール屋が始める「学校」って具体的に何をするの?

大森山王ブルワリーの新拠点「東京∞景」で始まる「学校」って、ちょっとわかりにくいというかイメージしにくい部分もあるのかなと思うので、いま具体的に想定していて、僕たちが楽しいと信じていることをお伝えします。

この学校でできることは、

1)クラフトビールのお店での企画(ホームルーム的)
2)イベント出店(遠足&修学旅行的)
3)まちのイベントづくり(文化祭的)
4)オリジナルビールづくり(部活的)
5)経営会議〜ブランドづくり(生徒会的)

などです。
ただ、ここに書くことが全てではなく、あくまでも、これからこの学校に参加してくださる方たちと一緒に作っていく予定ですので、未知の楽しみを秘めた「学校」をご想像ください。

1)クラフトビールのお店での企画(ホームルーム的)

新拠点「東京∞景」は、これまでのHi-Time(テイクアウトメインのお酒の小売店)、Special End. (店内で飲みながら会話もできる酒屋)、アキナイ山王亭(イベントスペース)の機能がまとまったことに加えて、BBQも水遊びも体操も焚き火もできる広いテラスがあります。音も出せます。大人数も集まれます。しかも駅徒歩35秒、これまでのどの店舗よりも、お友だちやお客さんを誘いやすいです。

焚き火もできちゃう!

そんな中でどんなことをしていくのか。自分で仲間を集める会をやってもよし、お客さまに楽しんでもらえそうなお店の企画を一緒に考えてみたり。
学校に参加いただくことで、一人ではできなかったことや、自分が一度やってみたかったことなんかも試すことが出来ます。

「∞景」に込めた思いは、色々な人が色々な人の世界を見て、交わり体験してほしいということです。
自分がやるだけではなく、誰かのやりたいことを一緒に手伝ったり、お客さんとして参加したり、この場に関わることで、いろんな世界を見ることができると信じています。

「企画」というと難しそうに聞こえるかもしれませんが、クラスメイトとともにこの「東京∞景」での楽しい過ごし方を考える、というホームルーム的な時間も大事にしたいと考えています。

先日の寿司企画にて

2)イベント出店(遠足&修学旅行的)

クラフトビール屋として、今年も区内を中心に各地のビアフェスや地域のイベントなどにも数多く出店しました。

出店の楽しみは、もちろんビールを販売することもありますが、お祭り全体の中で、どうやって自分たちのブースに興味を持ってもらうかということかなと思います。ただのビール紹介にあらず、ターポリンを作ったり、ビールの説明案内をまるっきり変えてみたり、自分たちの考えたことがダイレクトにお客様の反応が見えることってとても楽しい。そして、何よりうちのブースはいつも楽しい。これ、僕の自慢です。

毎回違うメンバーなのも楽しみの1つ!

そして、ときに遠征なんかもあったりします。今年は新潟・佐渡でのジャズフェスに参加しました。皆修学旅行のような気分で、お店のことより、旅を楽しんでいましたね。。

僕いないけど・・楽しそう!

そんな様子を見て、来年度の遠征では売上を取りに行くことだけではなく、それよりも自分たちが楽しむことを第一にと決めたので、そんな修学旅行的要素も楽しめるのがイベント出店の魅力かなと考えています。

3)まちのイベントづくり(文化祭的)

今年度、大森駅東口駅前広場「イーストテラス」にて、これまで毎月「しばふひろば」を実施していたイーストテラス実行委員会の協力のもと、僕たち大森山王ブルワリーが「OMORI KAORU MARKET with しばふひろば」を自主企画、実行してきました。毎月開催イベントとして、一度も天候に邪魔されることなく7ヶ月間、計8日。大森エリアのお店に声がけして集まったマルシェを中心に、お客様にどうやって楽しんでいただけるかを考え、毎回テーマを決めて、実践してきました。

正直大変だったけどやりきりました!

例えば、子どもたちが遊べるようにと作った遊び場「だんぼーるのもり」には予想以上の行列ができ、「あわもーり」のコーナーでは子どもたちが材料を選んで作れるシュワシュワのクラフトジュース作りを楽しんでもらえました。

楽しみ方は人ぞれぞれ

7・8月には「夜のピクニック」や「夏祭り」、9月は「文化祭」と称して、出店だけでなく、楽器・歌やダンスなどのステージ出演者を広く募集して近隣の団体などにも参加いただけたり、10月は大田観光協会さんの「街歩きイベント」と連携する形で実施したりと、試行錯誤し、色々なパターンを試すことが出来ました。

9月の文化祭はすごい人でした。

これを毎月企画して準備して当日の仕切りまで行うのは本当にしんどかったけど、お客さまや出店者、出演者など、関わってくれた人たちから感謝と期待の言葉をいただいたり、やりきったことで各所からの信頼も得て、来年はもっといい形にできると確信しています。自分たちで駅前のイベントをプロデュースするなんて、なかなか他では体験出来ないことですし、何より、自分のまちのことに関わったり、まちに知り合いや仲間ができたりすることってやっぱり良いよなと感じています。

来年は大森駅舎40周年、すでに準備が始まっていることもありますし、僕たちも仕掛けていきます。楽しいことしか想像できません。

4)オリジナルビールづくり(部活的)

これまでに、レギュラー商品として作ってきたラインアップ以外に「大雑把なアレ」や「深夜のアイツ」というビールを作りました。

新しいビールをどんな場面でリリースするかをもとに、毎回テーマを決め、それをどうビールで表現するか、そしてそれをどんな形で提供するか?そんなことを考えます。

たとえば「大雑把なアレ」はフェス限定ビールとして音楽との相性や売ったり買ったりするときの楽しさやポップさを考え、「深夜のアイツ」は仲間の一人をイメージしたビールということで、その人物のことを徹底的に観察して表現するなどしてきました。

「大雑把なアレ」はすみだベストビール賞受賞!

しかも場合によっては、一緒に仕込みを体験することも出来ます。ビールを作るって、味を決めるだけではなく、多分にいろんなことが含まれています。そんなプロダクトづくりの楽しみを一緒に味わうことが出来ます。

「深夜のアイツ」は仕込みも自分たちでやりました。

「ビールづくり」に限らず、何かをつくるでも食べるでも、特定のことに興味がある人たちが集まって真剣に取り組む、部活のようなイメージです。

5)経営会議〜ブランドづくり(生徒会的)

クラフトビールの会社として、この目まぐるしい時代に、ビールを通して何を価値として提供できるのかを考えています。現代を生きる人達はどんなことを考え、どんなものを求めているのか、を徹底的に考え、1)〜4)に当て込んでいきます。それを通して大森山王ブルワリーブランドを一新し、1から新しいブランドを作り上げます。その上で、広報、マーケティング、デザイン、色々なことを形にしていきます。

そんなことを、この学校のメンバーで考え、実践していきます。

ビールを飲みながらの経営会議

会社の状態やいま動いていること、これから始まろうとしていることなど、経営会議のような時間を設けてタイムリーに共有しますし、どこか1つを担当するのではなく、包括的に考えることができます。そして僕の経営上の苦悩がリアルに見えるのも楽しみの1つかもしれません。

そして自分の発言が、なにか新しい形の一歩になる。
そんな楽しみがここにあります。

と、ここまで書きましたが、1番の楽しみはこれらを通してできる濃い仲間たちだと考えています。

6)そして最大の価値とは?

ちょうど、先週日曜日は、これまでのコミュニティから生まれたイベントチームの打ち上げでした。

この秋は、「イベント出店で稼いだ利益の一部を自分たちで考えたものに投資できる」というシステムを導入し、イベントに臨みました。メンバーは14人。この秋に経験してきたイベントに対しての振り返りと共に、費用の使い道を決めました。

結局ビールを飲む・・・

それぞれ特徴の異なるイベントごとに、個々の持ち味が光ったり、ベストポジションが見つかったり、エースが誕生したりと、それぞれの振返りを聞きながら、いろんな光景が思い浮かびました。

気づけばイベントもこれだけの人数で回すようになり、この規模のブルワリーとしてはちょっと異例とも思えるような大所帯チームになりました。

このメンバーには、IT系、不動産系、カメラマン、元ADなど多様な人たちが居て、普段ではなかなか交わらないような人たちがいるのがとてもおもしろいなと思っています。今までの生活の中では会えなかった人に出会うこと。ブラマヨ吉田さんのネタにある「ご新規さん」に会いたいではないですが、そんな普段交わらないような人たちと、上下や損得なくフラットな関係の中で、何かを生み出す過程にこそ面白さがあると信じています。

そして、その過程を共にした仲間、それこそがこの学校の価値であり、僕らの最大のプロダクトです。
なので、この学校に力を注いでいきます。
ビール屋として商品を売って売上を上げることからは、遠回りに見えるかもしれないけど、それこそが必要なことだと信じてやっていくので、参加してくださった方にも一緒に楽しんでいただけると確信しています。

ということで、12月25日まで入学受付のご案内をしています。「学校説明会」はあと2回。

通常の営業日でも個別のご案内はできますが、あえてなぜ「学校説明会」を設けているのか、それは来た人だけには分かっていただけるはずです。
学校説明会(それを聞くためのご来店)、お待ちしております!

先日の学校説明会後・・

■残りの学校説明会
12月14日(木) / 12月20日(水)
ともに19時半〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?