見出し画像

ストレスフリーな生活を目指して、ストレスを徹底的に排除する


皆さま、新年おめでとうございます!

2020年6月からnoteを始めました。そんな中で、ゆる〜く発信しておりますが、多くの方々に読んでいただき、とても嬉しく、次への励みと繋がっております。

今年もよろしくお願いいたします。

お題は今年の抱負ですが、実はこれ、ほとんど毎年同じです。同じ理由は(当然ですが)実践できていないからで、「今年こそ」と毎年いろいろ方法を変えてチャレンジしております。これが、本当に難しいなぁと思うわけで…。


時代にあった在り方を目指すことでストレスを減らせるのでは?

今年は時代の流れに逆らわずに生きることでストレスを減らそうというのが今年の目標であります。

とはいえ、人間、そう簡単に生活スタイルを変えることは難しく、それができれば誰も苦労しないが世の中。でも、時代に合ったマインドに変えるだけで、変えられるように努力するだけで、目に見えてくる景色は変わってくるのではないか? と信じています。


ストレスがたくさん!

美輪明宏さんは「変化しないものはこの世に存在しません。たとえ道端の石ですら形を変えなから存在している」と。確かに!

安定などは存在せず、安定を求める考え方が間違っているとすれば、変化に対応する能力は「生きる能力」で、それが楽々とできる人間はいない。


それでもストレスを無くす方法があるそうで

感謝だそうです。まずは当たり前のことから取り組もうと思います。朝起きたら感謝、晴れの日に感謝、雨降って感謝、生きてることに感謝、という感じでしょうか?

そう思える毎日にするには、形から入る、丁寧に生きる努力をすることで感謝できるのではないか?と。頑張ります。


無駄なものを削ぎ落としたい!

生きかた以外にも、私の場合は、ストレスが至ところに存在しています。自分の努力でなんとかできるストレスは努力で乗り越えようと思います。例えば、付いてしまった贅肉、たるんでしまった表情筋、衰える足腰なども。

答えを見つけたので、ご紹介します。これが息を吸うように、考えなしに、努力なしにできるようになれば、おのずと人生からストレスがなくなるものと信じます。

エリザベス女王の12の人生訓







この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

見つけていただき、お読みいただき、ありがとうございます 。 サポートしていただいた方には、全額をサポートで還元し、記事紹介をさせていただきます。❤︎ noteーーつくる、つながる、とどける ❤︎