見出し画像

自作ファンサイト、結局どこが一番いいのか

私は現在fティアとFボを使って情報発信しています。
創作の進捗、うちの子語り、イベントのお知らせなど、本当に”ファンクラブ”という内容です。
なぜ2つもやっているのか?その理由や苦悩、これからどうしていくのか?などをつらつらと書いていきます。


なぜ2つ?

先にfティアを始め、ちまちまと運営していましたが、Fボもやってみたところ、見てくれる(反応してくれる)人がこっちの方が多く、また記事を作るのも圧倒的に便利というか楽でした。
全くもって個人的なメリットデメリットを挙げていきます。

それぞれのメリット

fティア
・「無料会員」という枠があり、気軽にプチクローズな話ができる
・グッズを「会員のみに販売」なんてことが無料でできる
Fボ
・とにかくサクサク入力できる、URL貼るのも簡単
・見てくれる人が多い

それぞれのデメリット

fティア
・リンクを貼るのが面倒
・文字入力の窓が小さくて今まで書いたものを読みづらい
・見てくれる(反応をくれる)人がボより少ないと感じる
・一部のクレカ使えなくなった
Fボ
・無料会員という枠がない
・支援者が集まらない

(最後の「支援者が集まらない」はひとえに自分の知名度やコンテンツに魅力やなんやらです)
2つ運営していることで、内容はさほど変わらないのにどちらにも支援してくださっている方もいらっしゃって、どうにかせんといかんのでは、と思い続けてもいます。
そしてこのたびnoteにも参入したわけです。
……は?

noteまで始めたってよ


2つで持て余していたくせに3つに増やしてどないすんねん、とツッコミ必至なんですが、どうにかファンティアとこことを統合した場にできないかなと考えているところです。
まだまだnoteは何ができて何ができないのか、わからないことだらけなので探り探りやっていっているところです。

「ファンクラブ」と銘打っているプラットフォームより純粋に見てもらいやすいのでは?とか、本当にひとところで楽しんでいただきたい、あちこちご足労かけてもらわないですむようにしたい(更新もその方が楽)とか、クレカ問題とか。
fティアで支援してくださっている方が
「クレカ使えなくなっちゃったよ😢」
とおっしゃってたんですよね……。

『支援してもらう価値』とは

こういうサイトを使うにあたって昔から
「有料で支援してもらうに値するものを差し出せるのか?」
がずっとひっかかっていたんです。
会員だけに特別な何かを作ってお渡し、はけっこうな負担になる。
そもそも私が何かをしたところで、人様は喜んでくれるのか……?
いろいろ調べてみるとその気負いは無用だと言うことがわかりました。
そして先人の「内緒話をする場が欲しいだけ」という言葉にも深く納得しましました。

「ファンクラブ」と銘打つ2つのプラットフォームで、私は極力『私』を出さないよう努めてきました。
だけど創作とあんまり関係ない、かつあんまり誰彼構わず目にされても困るような話を、140字じゃ足りない勢いでつらつらとしたいときあるじゃないですかー!
そういうことに使ってもいいんだな、って。
ただね、あんまりにも人がいないところで言っても虚しいんですよね……!
独り言なんだから一人で言ってろよってなもんですが、やっぱり誰かに聞いて(読んで)欲しいから書いているわけですよ。

なので……メンシ始めたら入って欲しいなあなんて……思って、いますねぇ……。
今はまだまだここに慣れるための見習い期間中です。
まずはフォローお願いします!!!😊

迷走ぶりが見られる2つのファンサイト


いただいたサポートは同人誌やグッズの制作費として使用させたいただきます🙏