見出し画像

本を読む人だけが手にするもの

藤原和博さんの本である。

自分の意見が言えるようになりたくて本を読み始めた。

しかし最近は小説を手にすることが多くなり、当初の目的とは関係ない本ばかりを読んでいる。

一体何のために本を読んでいるのだろう…

ゲームと同じ、ただの娯楽と化しているのかもしれない。

このままでいいのか。

『本を読む人だけが手にするもの』

日本は今、成長期だった成長社会を終え、成長がピークに達し色々な状況を呈している成熟社会を迎えている。

成長社会時代の幸せの形は1つだった。
社会人になり、結婚し、子どもをつくり、家を買い…と

だが成熟社会では、幸せの形は人それぞれ、自由だ。
自分で幸せを考えなければならない時代になったのだ。
結婚するのが幸せか?持ち家は必要か?
それぞれ個々にあった幸せを選ぶ。

自分で幸せの形を選ぶことができる。

自分の未来くらい自分で選ぶのは当たり前と思うかもしれないが、何もないところを自分で道を作って進んで行くのは、相当な苦労と不安がつきまとうだろう。

考えなくても、ただ道なりに進むだけでよかったあの頃がどんなに楽だったか…

しかし気がつけば道はなくなり、同じところを足踏みし続けている。

変わらない景色に気づかず、進んでいる気になって足だけ動かし満足していられたら…
それはそれである意味幸せであったかもしれない。



だが、気がついてしまった以上、変わらない景色は苦痛でしかない。

だから、とりあえず前に一歩踏み出す。

どこに向かえばいいのか。

何が正解か。

何が必要か。

幸せとは何か。

それらは全て本が教えてくれる。

求める答えの本だけを読むのではなく、色んなジャンルの色んな著者の本を読むことで、視野が広がりバランスの取れた答えが見えてくる。

道と同じで本もどこかで繋がっている。

沢山の本を読むことで、いつか自分だけの答えが見えてくる。

自分の意見。

自分なりの意見は300冊を越えたあたりから見えてくるらしい。

とりあえず前に進もう。

一冊ずつ、一冊ずつ。

そして、300冊に達した時、
自分はどこにいるだろう。
どうなっているのだろう。

早くそこに辿り着きたい。

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?