見出し画像

こんなんで十分だよクッキング #1 家で作るコロッケは心が暖まった……。


記念すべき1回目の料理紹介はまさかの

コロッケ

である。

・いや揚げ物だるそう……
・買った方が早い
・美味しく作れ無さそう

といった読者の心の声がもう想像できる。

しかし、是非やって見て欲しい。
意外にもすぐに出来上がるし、お惣菜のコロッケでは味わえない手作り感がなんとも……すばらしかった。

初回からそれなりに手間な料理の紹介かもしれないけれど、

・切る
・炒める
・味付け
・揚げる
・調理の手間省く頭の体操

といった基礎的なところが集約されてて、これを自分でやってみてどこがイマイチだったか振り返るところが多く、個人的には最初にやってよかったと思えたので選択した。

今回は定食として、みそ汁もまあまあ具を使ったのでその分も材料に載せる。

きっと料理が楽しくなるきっかけになる!……はず。

それでは材料から、どうぞ。

 材料

〈コロッケ〉
・冷凍ジャガイモ(業務用スーパー)0.5kg /1kg
 *下記に商品URL
・ひき肉 0.2kg (200g)
・玉ねぎ 1/2個
・醤油 大さじ1杯~1.5杯
・砂糖 小さじ2杯
・胡椒 少々(お好み) 多めの方がいいかも?
・小麦粉(薄力粉) 適当(まぶせるくらい皿に敷く)
・卵 1個
・パン粉 適当(まぶせるくらい皿に敷く)
・油
・ソース:ケチャップとウスター適当に混ぜた
*お好みでよい。醤油好きなら醤油でもOK


〈みそ汁〉
・ジャガイモ お好み
・玉ねぎ お好み
・冷凍とりだんご お好み
・セブンイレブンの5種の出し入り味噌 大さじ2杯程度 (お好み)
 *下記に商品URL
・水 300-400 mL 

〈その他〉
・ベビーリーフ 適当に千切って添えた
*何でも良し。野菜は食べた方が良い

 調理方法

〈コロッケ〉


➀ 玉ねぎをみじん切りにする *めんどければブンブンチョッパー
 みそ汁用に適当にスライスもしとく(要らなければやらなくていい)

➁ フライパンを温めてひき肉を炒める。
 ある程度茶色くなってきたらたまねぎを加え、
・醤油 大さじ1杯~1.5杯
・砂糖 小さじ2杯
で味付けする。
火が通ったら、止める。
皿に移してもフライパンのままでもOK

③ ジャガイモを皿に移し、ラップをかけて電子レンジで解凍する。
 600w 4.5分程度やって取り出し、柔らかくなっていれば潰す。
 多少粗くてもOK
 ただしダイス状のまま過ぎるのはダメ。
 * 深めのお皿ならなんでもいいけどダイソーのおススメ

④ ➁で炒めたひき肉と玉ねぎを③のジャガイモに加えて混ぜる。

⑤ コロッケの種を丸めて作り、卵、小麦粉、パン粉の順に付けていく。
 今回の分量だと大き目(手の平)くらいのが3つくらい出来た。

 *卵、小麦粉、パン粉は皿にそれぞれ出すのがオーソドックス。
 僕は後片付け面倒だったからたまご付けたら大体無くなったので
 そこに小麦粉を入れて、トレーにパン粉を敷いて付けた

 *種のサイズはフライパンに乗っかればお好み
   厚めでもOK

⑥ フライパンに油を引く
 *1cm-3cm。多い方がしっかり揚がるけど1cmでもOK
 *IHに揚げ物機能があれば170℃推奨

油に熱が通ったら、コロッケの種を並べて揚げ焼き開始。

片面3分ずつくらいでひっくり返して、軽いきつね色になったらOK
火は通っているから多少揚げが弱くてもお腹は壊さない。

*パン粉をまぶしたトレー→フライパン→揚げてる間に不要なパン粉捨てる→揚がったコロッケを置くと洗い物が減ったし楽だった

〈みそ汁〉


➀鍋に水を300-400mLくらい入れて、温める
➁沸騰したら好きな具を入れる⇒沸騰が一時的に止まる
 *沸騰後大事(先に入れると具に熱が分散して水が温まりにくくなる)
 *今回はとりだんごと玉ねぎ、ジャガイモ
   冷食は沸騰後に凍ったまま入れている
③ 再沸騰したら火を止めて味噌を溶かす(お好み)
 (レシピにはこの分量の場合大さじ1-1.5とある)

 味の感想

まず、完成品の写真

コロッケ定食!


味は肉じゃがに近い。
その味がスーパーではなかなか出せぬ……のでとっても美味かった!

また、イモのゴロゴロ感が手作りだと残りやすく、完全なペーストじゃないので食べごたえがある。

厚みは自由と言ったけれど、厚めの方が好み。1cmでも十分焼けた。

みそ汁は無くてもいいんだろうけど、ホッとするからあった方が良い。
インスタントでもいいと思うけど、翌日の朝にも食べれるからあり。

米が進んだときに後少し……のかゆいところにも手が届く。

〈面倒だったこと、もう少しこうすればだったところ〉

・揚げてるときジャガイモが崩れかけた
 (小さめもしくはもう少しジャガイモ潰せばよかった?)
・塩辛い方がよければ塩コショウは多めの方がいいかも
 甘めになってたけどおいしかった
・油は1cmよりもう少しあった方がカリッとした触感もあったかも?
 パン粉が油吸って後処理しなくて済むから薄い方がおススメ。

こんなところだったか。

翌日のお弁当にしたし、夕飯にも少し入れられたのでとてもよかった。

レシピと工程は一部参考にした動画があるので記載しておく。
※調理中の手間の省き方などは僕流

コロッケ以外にも参考になった。


最初の関門としては大きくなってしまった感はあるけれど、どうだろう……。

後そんな美味しくなかった!とかあったら悲しい。

ま、料理のきっかけとしてとりあえず試していただきたい。

それではまた次の料理で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?