見出し画像

なつの涼み① 初摘みきゅうり

気象学的にみると、6月から8月の間は夏という括りになります。

菜園に植えた、夏野菜、キュウリの初収穫です。キュウリの95%は水分と言われていますので、たっぷりの水分を与えることが大切な野菜です。

2週間くらいまえから、小さな実が付きました。
初摘みは、株が弱らないために10cmくらいの大きさで収穫するのが良いそうです。

キュウリの花と実
初摘みきゅうり

10cm以上の大きさになりましたが、収穫し試食しました。
サラダにしましたが、実は柔らかく、皮が少し固く味はまだ薄い感じでした。

キュウリは、カリウムが豊富で利尿、浮腫み改善、身体を冷やし、のぼせ、夏バテの予防や高血圧、動脈硬化。美肌効果や整腸作用があるようです。

ただし、身体を冷やす作用があるからと、食べすぎは身体の冷やしすぎや腹痛の原因になりますので要注意です。目安として1日に2~3本くらいまでがいいようです。

菜園仕事をするときには、キュウリの塩もみを冷蔵庫で冷やしておきます。
こまめな休憩、水分摂取と日陰で塩揉みきゅうりを食べるのは、ミネラルも摂取出来るので熱中症の予防にもなりますね。
暑いときに、冷えた塩揉みキュウリは本当に美味しいです。
                            御室文美子


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,936件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?