見出し画像

⚾️2022、初望遠でベイスターズを撮り続けて。

野球ファンになって望遠レンズを買った人は多いと思います。
私もそうです。今季からデビューしました。

今季の写真を整理しながら振り返ると、オープン戦からCS最終戦まででガラッと変わって面白くて😂
この体験を誰かに共有したいなと思い、反省と自戒&お友達へのBIGリスペクトを込めてここに残そうと思います。


※このnoteは「自分の写真好きだな」と着地出来るようになるまでの遍歴とシーズンの振り返りを写真と一緒に懐古するものです。
※あくまで個人比


写真は全てWB、ISO、フォーカスはオート設定です。

★3/6 オープン戦
・ミラーレス一眼 APS-C
・サードパーティの150-500
・JPEG

はじめましてタイシちゃん

THE見切り発車。手持ちのAPS-C機に使えて1番距離の出るレンズを調達して撮った1枚。
近いと思ってもスマホ撮影だと何か違う…ってのを一新してくれた素晴らしい体験だったと思います。
ちょっともや〜っとしてるけどお気に入り。

★3/25(夜)27(昼) 開幕戦
フルサイズミラーレス
純正200-600
・JPEG

ナイターの選手整列
デーゲームのヤスアキ

こいつ早速装備一新してるぜ。
貯金と相談しました。残高焼け野原です。
APS-C機からもや〜っとしてるのがなくなり、くっきりめに映って嬉しかったです。
ここから本体とレンズは固定になります。

★4/16(昼)
・1.4テレコン
・JPEG

神茶谷
ハマスタのかわいいたち。

ハマのメタモンがマダックスかました日です。
ヨ○バシのお兄さんと相談し、遠くの席でも寄りたい!となり入手したのが1.4テレコン。
マスコットを撮るには可愛いのですが、選手を撮るとテレコン故のぼやけが目立ちます。
これなら前のサードのが良かったかもと当時は少し後悔を…しました…

★5/3(昼)
・1.4テレコン
・JPEG

牧くんかわいいよ牧くん

Twitterの皆さんの様に選手が上手く撮れず、高い買い物してアホなのではと落ち込んだ時期です。
(席も近いとこが取れないので…)
でもベイちゃん達は大好きなので撮りまくるしカメラロールで見返してはうふふってなってた頃。アホ。

★5/5
お友達(カメラ持ち)と観戦会をしました📷
私はカメラを持たずにお友達の撮影風景をガン見させていただき、そこで
・縦グリップ
・RAWデータ
・Lightroom(編集アプリ)
・カードリーダー

の存在をやっと知ります。
(お友達の皆さんありがとう…!)

早速取り入れる

ここからやっと少しずつ成長します。

★5/22(昼)
2×テレコン
初RAW+Lightroom現像

サノ
カミ

アー!!!すげー!!!ってなりましたね…
この日は遠方席だったので2×挟み。
Lightroom自動補正のみなので暗めだし退色で青み残ってますが、5/3と比べると写りが全然違くないですか?
あと縦グリップ装着の安定感は段違いです。
手も痛くない!こりゃすごいや。

★5/25(夜)
・2×テレコン
・RAW+Lightroom現像

トリミング前(エスヤス尊…横のソトプ可愛すぎか)
撮った座席から。

外野の10列目でもここまで見れる写真が出来るのは凄いなって思いました…。
ここら辺で「私は編集に助けてもらおう」と考えてからは自分の中で色んなハードルが下がり、写真を楽しむ余裕が出来ました。

★5/28〜6/11 より
個人的に縦グリップで1番恩恵受けたこと。

縦グリップによりバッテリーが2個着けられるので、試合前のショーから練習から試合後セレモニーまでぶっ通しで写真を撮りつつ動画録画してももつのが最高でした!
おかげで交流戦ビジターの思い出を沢山残すことが出来ましたー!!!これめっちゃ嬉しい。

ちなみに6/11まではLightroomは不勉強すぎて、自動補正のみで乗り切ってました。

↑その時のnote。
でも曇りZOZOマリンは自動補正が1番好きだったりします。

★6/26(昼)
・RAW+Lightroom現像

テレコンなしでえびちゃん。

Lightroom補正機能の「ライト」をいじり始めました。
デーゲームでは露光とコントラストは増、ハイライト減でユニとヘルメットのシワツヤを出すのにハマっていた頃。
RAWの可能性ってすごいです。
テレコンなしなので透明度が高く、とても好きな1枚です。

★7/4〜(夜)
・1.4テレコン
・RAW+Lightroom現像

エスキー!ストーリーでメンションもしちゃった…

夏!ハマスタナイターシーズンの到来です。
デーゲームとは違ってISO感度が上がりノイズが走るので、Lightroomでは一回自動補正を挟んでから、ライトに加えて効果とディテールをいじり始めました。
私は背景のザラつきは気にせず残して、被写体をくっきりさせて絵っぽくするのが好きです。

★7/17 夕方
・1.4テレコン
・RAW+Lightroom現像

フォーカスロックボタンを練習、プチ習得して被写体の切り替えと奥行きを楽しむようになった頃です。
おかげで二遊間を撮るのが楽しい楽しい。
あと、とにかくピントを網や前を通る人に持ってかれなくなるのが良すぎました。

★8/19 ナイター
・1.4テレコン
・RAW+Lightroom現像

頼もしいキャプテン
勝利の輝き目指して

フォーカスロックを沢山活用して「意図的にボかすエリア」を意識してました。
が、この頃ベイスターズが連勝してたのもあり、どこでシャッター切っても皆表情が良くて。
撮っててすごい楽しかったです。
2枚目とか柴ちゃんにピント行ってますが、奥の佐野くんの表情!すごく好きです。
ボかしと言えば同日のこれもお気に入りです。

9表のマウンドへ行く入江くんを見つめる牧くん。

"エモ"やね…(誰)

★10/2 (昼)ペナントホーム最終戦
・1.4テレコン
・RAW+Lightroom現像

若手二遊間
ベテラン二遊間

マキモリも贅沢ですがフジヤマも大変に贅沢ですよね…シーズン最後にもう一度見れてめちゃくちゃ嬉しかったです。
そのレアな場面をキチンと収められたのも良かったです。撮り続けて良かった。

一球一球を見つめる仲間達。

試合は一点差の惜敗でしたが、終始皆の表情が明るくて、まだこのチームを観れるっていう楽しみからの幸福度が凄かったです。

三浦監督と「仲間達」

今思うと去年のファンフェスラストと同じ並び?ですかね…あの時は最下位で、来季頑張りましょう!って感じでしたが、それが…
去年の最終戦の「申し訳ない」から一年、明るい表情で言葉詰まりながら日本一への熱い気持ちをスピーチする三浦監督の姿、泣かないとかある?
この後号泣して写真はそんな撮れてないですが

レギュラーシーズンお疲れ、大親友!

これは撮っとかないとなと😊

★10/9 (昼) CS 小雨
・1.4テレコン
・RAW+Lightroom現像

雨の中、初回先制の1点を守り続ける試合でした。
今までも雨の試合はありましたが、
この時だけは絶対に席を立ちたくなくて、お友達に教えてもらったレインカバーを装備して観戦しました。

決勝打はあの時と同じこの人
ソト牧も良いですよね…
9裏にソトから康晃へというレア場面も
雨と期待の中で
雨と拍手の中で
伊勢くん最高だよ!!!

雨だと色もどんよりしてますが、目で見た景色と同じようになるよう編集しました。
ライト→ハイライトと黒レベル減、その他項目は増。
効果→明瞭度とかすみの除去のみ増
他項目はいじらずにしてみました。
1枚目の写真から段々と暗く雨粒が多くなり湿気てボケてゆく時系列がわかるのが、野外会場&試合写真の面白さだなと実感しました。

ありがとうのぺこり。


★10/10 (昼) CS 
・1.4テレコン
・RAW+Lightroom現像

昨日とは変わり、一点差を追いかける展開です。

暴投を見逃さず、俊足の関根くんが走る。
打って走ってのくっすーも大活躍。

もつれて迎えた勝負の9裏
牧くんとソトが出塁して代打オースティンがセンターへヒットを放ちます。
その時の写真が「試合写真では」今季1番のお気に入りかもしれません。

いの一番に飛び出す大和
三塁側でも「行けー!」って聞こえてきそうな
ここら辺で泣きすぎてダメでした。
番長男気の俊足W代走も痺れましたね…!

そして送った代打は

今見ても思い出して鳥肌立つ

泣くが!?!!??!?
結果はどうであれ、ハマスタをあそこまで沸かせるのは藤田さんしかいませんでした。
あの場にいたベイスターズファンなら絶対わかってくれる。
その後、絶対に藤田さんを1人にさせないベイのメンバーが大好きです。

2022シーズンを振り返って。

一枚目から比べると本当に写真が変わったなと…
最初は"人"を撮るのに精一杯でしたが、段々と"瞬間"が切り取れるようになり、見返すと「恥ずかしい」という感情より先に「その瞬間感じたこと」を思い出せるものが撮れてるのが自分の中で一番面白かったし、技術の面ではそれが成長なのかなと思いました。

今は自分の写真がとても好きです。
技量もないし、使用しているカメラの力を最大発揮出来てるとは思いません。
何なら編集に頼らず素晴らしい写真を撮る方なんていっぱいいるし。
なので、私は使ってる機種を言ったりはめちゃくちゃ恥ずかしくて抵抗があります。
素敵写真が同メーカーと知ると自分なんて…と落ち込むこともあります。

でも、やっぱりこのnoteを書いて写真を見返して、歓声とか地響きとか悔しさとか嬉しさとかブワーとできる自分の写真が好きです。
そして撮り続けられた理由はやっぱり
「ベイスターズが大好きだから」です。

そして来季はホームユニフォームが変わるそうで。
後付けにはなりますが、最後の白と青のストライプのシーズンを自分の手で記録する事ができて良かったです。

最後に、まだ編集もできない頃に撮れた今季1番のお気に入りの写真で締めたいと思います。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

また来年。



※ 被写体関係者様以外の画像無断使用はご遠慮ください🙇‍♀️

この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,526件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?