見出し画像

#263 文章の構成は〇〇で決める

皆さんこんにちは。

映画 えんとつ町のプペルで5回泣いたタメヒロがお送りしております。

※涙を流せるのは本気でチャレンジしているからこそだ!!

さて、あなたの身の回りを見渡すと
文章で溢れています。

文章は誰でも書けるからこそ
読者の気持ちに寄り添えるかどうか?で
読まれる、読まれない文章が決まる。

特にわかりにくい物を具体的に
わかりやすい説明する工夫が求められる。

例えば、何かと関連付けて説明するなど

でも、そんな事学んでこなかったので
方法がわかりません。って人もいると思う。
私もそうでした。。

そんな人もにわかるような解説するので
ぜひ最後までお付き合い下さい。


①悩み

「#262 文章を書く前にするシンプルなコツ」
タイトルを決めるには、
「伝えたいことをひとつに絞る」
ことが大事という話をしました。

つまり、「1記事1メッセージ」が
ブログの原則です。

そこを目掛けてブログを書く為には
ネタが必要です。

ですが、ネタが思いつかない
って人もいるでしょう。
その気持ちわかります。

ネタは相手目線の悩みから
落とし込むと良いです。

例えば、お金の話なら
①知って儲かった内容、始め方、注意点
②節約出来た話、始め方、注意点  など

自分が悩んでいる事や
行動して事を提供すると
読まれる確率が上がる。

その時に、悩んでいた内容から
どう行動したのか、
それをするデメリットがあれば
書いておきましょう。

それが皆さん知りたい事です。

②見出しの重要性

典型的なブログ記事には、
ほぼ確実に「見出し」が入ってます。

雑誌や書籍でも、特殊な作品を除いて
「見出し」は必ず入ってますよね。

そんな当たり前の存在である「見出し」についてあらためて説明するのは
逆に骨が折れますが……

見出しというのは、
「読者に向けた目印」
だと思えばいいかなと。

見出しがない文章は、
「文章の構成」を
パッと見て掴むことができません。

人間は暗黙的に
「見出しから次の見出しまで」を
「ひとつのブロック」
として理解します。

そのブロックの内容は
見出しで説明されています。

なので、
読み飛ばし(速読)をするときは
見出しを使うと便利なんですよね。

見出しがあることで
文章の構造がつかみやすくなり、
読み手のストレスが減るわけです。

逆にいうと……

見出しを使わないと、
文章の構造が見えにくくなり、
読み手のストレスが高まります。

見出しというのは、
いってみれば
「おもてなし」です。

読者を手間取らせないように、
適切に文章を切り分けて
食べやすいようにしてあげましょう。

加えて、見出しを書くことで
執筆もやりやすくなります。

見出しは
タイトルに似た効果があって、
先に見出しを書くと、
内容がブレにくくなるんです。

見出しもまた、
タイトルと同様に
「1メッセージ」に
絞るようにしてください。

見出しに複数のメッセージが入ると
自分が書きにくくなる上に、
読み手も混乱してしまいがちです。

見出しというものは、

「このブロックでは
この話をします」

という宣言のようなものです。

タイトルは

「この記事全体では
この話をします」

という宣言ですね。

このように
「構造」を作る意識を持つと
だいぶスムーズに文章が
書けるようになると思います。

このように知識を知っていると知らないのでは大きな差が生まれます。

特に情報格差の時代では
大きな価値を生みます。

情報格差は体験格差(行動格差)につながるので、そのための情報を取捨選択できるあなたのモノサシを持っていることが必要です。

なので、勉強を怠ることで
情報に翻弄され、学びの質が低下し、
進むべき道さえ見失います。

コロナによって思い知らされたが、
勉強しないと自分自身もそうだが、
周りの人も守ることができない。

そのため、常に学びは必要である。

でも、勉強するのにはお金が必要だ
と思われてれてるでしょうか?

また、めんどくさいから
やらない人が多い。

勉強とは行動することであり、
0円で出来る事もたくさんあります。

例えば、このようなnote、メルマガなども無料で学べます。

本を買って満足する、本を買っても読まないとムダになる。

でも、読むという行為は0円ですよね。
誰だって出来ます!

「イケハヤメルマガだって無料。」
しかも、登録すると約30万円分の有料教材が0円でももらえる。

読むだけの0円の行動をやらない理由はないですよ。
嫌だったら解約ページからやめたらいいだけです。

学び続ける人だけが、この人生を楽しく出来ます。

どうせ0円で出来るなら、出来る事から始めてみてはどうでしょうか?

出来るor出来ないではなく、
やるorやらないのどちらかです。

時間と手間とお金がかからないなら、
行動しない理由はないですよ。


https://mag.ikehaya.com/l/c/6ogF6Wg6/js5napld

ちなみに、ぼくもこういう文章が
最初から書けたわけではありません。

文章術は、筋肉ように後天的に
トレーニングで鍛えれます。

難しい勉強はまったく必要ありません。

ぼくはこちらの本を読んで、一気にレベルアップしました。

人を操る禁断の文章術 / メンタリストDaiGo(著)https://amzn.to/3aSsc3S

また、本を買っても読まないのであれば、Amazonオーディブルを使ってみてはどうでしょうか?

30日間は無料で本を1冊もらえる。めんどくさいなら30日以内に解約すれば、
料金は発生しません

しかも、1冊もらえた本は
永遠に聞く事が出来る。

めんどくがりなあなたは
こちらを使ってみて下さい。

<iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?o=9&p=13&l=ez&f=ifr&linkID=2fff1b25fbedfbea35679c37327fd409&t=moritomo3-22&tracking_id=moritomo3-22" width="468" height="60" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>

これらを参考にしてもらえたら嬉しいです。
それでは頑張っていきましょう。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

貴方の熱狂を他の人にも届けてもらえたら嬉しいです😃 その為に信頼を持ってもらえるようにコツコツ積む重ねます!変人からの学びは人生を豊かにします😊