見出し画像

超効率耳勉強法 【忙しい人のための要約・まとめ】


今回紹介する内容は日本オーディオブック協議会常任理事である上田渉さんの『超効率耳勉強法』の一部分です


👇こんな人にオススメ👇
・スキマ時間で学習したい
・偏差値を高めたい
・耳勉強法を知りたい


▪︎勉強効率が高まる耳勉強法とは?


①聴いて理解する方が脳に負担をかけない


私たちは普段から文字を目で読んで物事を理解しようとしていますが、『文字を目で見る』『頭の中で音声に変換』『音声を言語として理解する』という3つの工程を経て脳にインプットしているので脳に負担をかけています

しかし、オーディオブックは音声を言語として理解するという1つの工程だけでインプットが可能です

また、歩いたりトレーニングをしたり、運転中にも聴くことができるので圧倒的に効率が高まります




②全部を完璧に聴かなくても良い


どんな本にも大切な部分とそうでない部分が存在しており、それは自分にとって有益か有益ではないかの違いによるものです

オーディオブックでは重要な部分はたいてい繰り返してくれるので同じ内容が出てきたら重要な部分なんだという認識でOKでしょう




③運動中に聴くのが最もオススメ


体を鍛えたい人や健康維持したい人、ダイエット中の人など運動を習慣にしている全ての人にオーディオブックがオススメです

重要なのは運動中ということです

運動中にオーディオブックを聴くと運動していない時よりも記憶の定着率が高まり、深い思考ができるようになります

1週間に3回はジムに行って筋トレをしている私ですが、有酸素運動の時にAmazonAudibleを活用していると強い意志関係なくあっという間に時間が過ぎ去っていきます





④耳勉強で得られるメリット


・言語能力が向上する
→リスニング力が鍛えられることでリーディング能力も向上します

・スキマ時間を有効活用できる
→ながら聴きができるので効率よく学習することが可能です

・本との対話がしやすい
→脳の負担が少ないため考える余裕ができる

・想像力が高まる
→脳は足りない情報を補おうとするので視覚的なイメージを膨らませてくれます


実際に耳勉強は私も毎日行っており、その中でもAmazonAudibleを使ってみた感想について下記にまとめてあります

少しでも興味がある人はぜひAmazonAudibleを活用してみて下さい





⑤場面別での耳勉強方法


下記の記事では場面ごとのオーディオブックの聴き方や本の内容に対して理解度や集中力を高める聴き方について解説しています

少しでも気になった方はぜひ読んでみて下さい




▪︎【結論】スキマ時間を有効活用していきましょう


この本の著者である上田渉さんは目が不自由な人だけではなく、目が見える人も誰もがオーディオブックを楽しめる『聴く文化』を創ろうとしており、その背景には失明した祖父との思い出があるそうです

私たちに与えられた時間は平等です。限られた時間の中で効率よく学習するためにはスキマ時間を活かすしかありません

さらに詳しく内容を知りたい人は下記のリンクから購入を検討してみて下さい




▪︎関連要約記事





▪︎スマホで読書したい方は”KindleUnlimited”がオススメ

わざわざ本を持ち歩くことをしなくても、今はスマホで読書ができる時代です

よく、電車などで移動する際に電子書籍を活用してスキマ時間に読書をしている人を見かけますがAmazon会員であれば月額980円で小説やビジネス書などの書籍が200万冊以上読み放題で、なおかつ30日間の無料お試し期間もあります

普通に書店に行って本を購入すると大体1500円ぐらいかかってしまいますが、1ヶ月に1〜2冊以上読めば簡単に元が取れますよ

下記の画像をクリックするとKindleUnlimitedのページに飛ぶことができます


👆画像クリックでページに移動できます👆


▪︎スキマ時間の活用は聴く読書”AmazonAudible”がオススメ

活字が苦手な人や移動時間などのスキマ時間を有効活用したい人にオススメしたいのが『Amazon Audible』です

今まで、ぼーっと過ごしていた時間を有効に使うことができ、電車やバスの中であったり、歩きながらでも利用可能です

『文字を読む』という行為が苦手な人でも、ナレーターが本と同じ内容を読み聞か
せしてくれるので簡単に読書することができます

仮に途中で解約したとしても30日間の無料期間が終了するまで利用可能です

下記の画像をクリックするとAmazonAudibleのページに飛ぶことができます


👆画像クリックでページに移動できます👆




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?