見出し画像

イッヌもヌッコも。〜セツサチアキさんの泉屋クッキー缶が愛おしすぎる件。

子どものころから「ちょっといい缶クッキー」といえば、泉屋さんでした。少なくとも関東では、昔はクッキーのお土産というとこのクッキーだったと思います。


泉屋クッキーの独特の香り

浮き輪の形のリングダーツ(上に乗ったドライフルーツの食感!)、スポンジケーキを焼き上げたサボイフィンガー、塩味を感じるスプライズなどなど、子どものころから慣れ親しんだ味、香り、姿です。
缶を開けただけで「泉屋クッキー」の香りなんですよね。

でもこの写真には見慣れない肉球のクッキーが。

実は、これ、泉屋さんと高島屋さんコラボのオリジナル缶「クッキーの木」に入っている肉球プリントクッキーなのです。
昨日、新宿タカシマヤにお遣い物のお菓子を買いに行った際に見かけて一目ぼれして、買って帰ってきちゃいました。

カバーからカワイイ。カバー裏はもっとかわいい。
我が家のイッヌ・スパンキーとヌッコ・ふにゃっしーを並べてみました。

これが缶の表です。
たくさんのイッヌとヌッコが協力しあいながらクッキーの木からリングダーツを収穫しています。

よく見ると、犬、猫という種の差だけではなく、後ろ脚のない子、大きい子、子猫、和・洋…いろんな子が入り混じっています。
SDGs、多様化がテーマのクッキー缶なんだそうで。
でもそういうお題目を聴く前にこの1枚のイラストで全部わかるところが素敵です。

ショートストーリー動画です。


作家のセツサチアキさんはたくさん泉屋さんとコラボされてるんですねー知らなかった。


こちらの「クッキーの木」はタカシマヤ各店舗で購入できますが、オンラインでも購入可。このほかにも、ねこ缶と盲導犬クロラブ缶があります。

https://www.takashimaya.co.jp/shopping/product.html?p_cd=0002149802&sub_cd=001

缶を眺めて幸せになりつつ、おいしくいただいています。

ところで私はサボイフィンガーはホットミルクに浸して食べるのが大好きなんですが、皆さんはどうですか?(んまんま)

この記事が参加している募集

#イチオシのおいしい一品

6,326件

いただいたサポートは私の血肉になっていずれ言葉になって還っていくと思います(いや特に「活動費」とかないから)。でも、そのサポート分をあなたの血肉にしてもらった方がきっといいと思うのでどうぞお気遣いなく。