見出し画像

最も身近なのは、紛れもなく自分自身

変化・・・それにはエネルギーが要る


特別な不便や不都合がなければ、今まで通りが楽だ!

あえてそうするには面倒だ!厄介だ!必要に迫られている訳でもない!と

確かに、どんなに些細なことであっても、意識して何かを変えようと思えば

決意のエネルギーが要る、持続のエネルギーが必要であろう

まして、あれもこれもとなれば、本気という主体性が求められる

つまり、大きな「内面エネルギーの存在」が無ければできない


■自己自身の変化

*認識の変化・・・無意識を意識すること

*言動の変化・・・言葉を選び意識した振舞い

*見た目の変化・・・服装や表情など、意志表示としての変化

*私生活の変化・・・時間の使い方や趣味趣向の変化

*好き嫌いの転換・・・好きなことをやめ、嫌いなことをやる

等々


今現在、そしてこれから・・・一人ひとりから始まり全社的に

この変化に取り組んでいこうとしている最中である

■組織の変化

*日常業務の何気ない「当たり前」を変化一掃する

*感謝があり、礼をもって尽くす言動の配慮

*社内ルールとして服装、その他の約束事を再検討する

*本社所在地を含め、業務改革、システム改革、組織改革する

*目的を再確認し、哲学の自覚の上に一人ひとりの意識改革

等々


身近なこと、身の回りの小さなこと

「人間は習慣の動物である」と聞いた事がある

良き習慣も当然あるが、悪しき習慣に気付かないことも、また事実ではないか


無意識の言動は、その殆どが低次元な自己感情であることが多い

それは性格的要素が強いことは認めるが、意識的言動、振舞いの継続によって

新たな自己自身の発見もできる・・・体験的にそう信じてもいる


ともあれ、まずは「自分自身」そして「自社」の変化

それはやがて、波紋のように他者、または外へと広がってゆく

いわゆる、「内から外へ」である!


変革へGO!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?