見出し画像

【募集終了】「筆と鍵(ふでとかぎ)」というオンラインライティング教室の参加者を募集します

こんにちは、こんばんは、おはようございます。
qbcです。無名人インタビューの主催者です。

さっこん、私事ながら、無名人インタビューという企画を立ちあげ、総勢22名の制作チームを率いているのですが、いかんせん、
いかんせん、
どうにも、
書く力をもっとチーム全体であげたいと思い、

ただ、でもチームに教えるだけでは面白くないなと思い、
このたび、
講義内容を開放することにしました!!!

それが今回募集するオンラインライティング教室「筆と鍵(ふでとかぎ)」です。
言葉でつながるあなたと世界。


参加希望の方は、
LINE公式登録して「参加希望」と
メッセージ送信お願いします!

開催概要

・参加費:無料
・日程:毎週火曜:3/7、3/14、3/21、3/28、4/4
 ・上記の各日13時~、21時~
 ・講義時間は60分です。13時回と21時回は同内容です。両方参加でもオッケーです。
・LINE公式参加必須です。連絡はLINE公式で行います。
・講義は録画し、参加者のみ限定公開にしてURLをお知らせします。
・ZOOMを使用します。qbcは顔出しですが、参加者は顔出ししなくても大丈夫です。
 ・質問などは、音声、チャット、両方で承ります。
・講義中に宿題を出します。するしないは任意ですが、次回講義でピックアップして、すべてではないですが、いくつかレビューします。
・個別でレビューご希望の方は3,000円(60分・税抜)です。
 ・オンライン、ZOOM実施。

講義内容(予定)

▼1日目:3/7 分かりやすい文章を書こう
 ・分かりやすさとは何か?(エッセイの場合、ストーリーの場合)
 ・構成があると分かりやすい。なぜAIが書けるのか?
 ・目的、目的、目的。論理的な文章とは何か?
・息抜き:書くモチベーションを維持する
・お題:最近楽しかったこと
▼2日目:3/14 比喩の作り方
 ・比喩は構造。言葉を情報としてとらえる。
 ・比喩の愉悦
・お題:日本の夏の暑さを擬人化させて書いてください
・添削タイム
▼3日目:3/21 ストーリーの作り方
 ・アイデアは組み合わせ
 ・桃太郎ベースで物語を書く
 ・3000字短編小説の構造
・息抜き:人はいかに広告にだまされるか
・お題:桃太郎ベースで3000字で話を書いてみる
・添削タイム
▼4日目:3/28 エッセイ、感想の書き方
 ・感想とは何なのか?
 ・積極的に感想上手になる
 ・フレームワークを覚える
・息抜き:ネットで読んでもらうためには。収益を出すには。
・添削タイム
・お題:「亡命ロシア料理」の感想を読まずに書く
▼5日目:4/4 推敲する
 ・インタビュー企画の立て方
 ・斧鉞。伝わるの最小単位はどれくらいかを知る。
 ・最後の仕上げ
・添削タイム

参加希望の方は、
LINE公式登録して「参加希望」と
メッセージ送信お願いします!

ご質問などは、noteコメント、TeitterDMなどで承っております。
皆さまからのご参加をお待ちしております。

無料の理由

無名人インタビューの宣伝の一貫+制作チームのスキルアップのため、だからです!

いただいたサポートは無名人インタビューの活動に使用します!!