あんのうん01

ジャンクレンズ使い

あんのうん01

ジャンクレンズ使い

最近の記事

ミノルタの黒歴史「Vマウントシステム」(長文)

ミノルタの魔境「ベクティス」  ミノルタの「α」がSONYに引継がれ18年が過ぎ、忘れ去られるはずのカメラブランドとしての「ミノルタ」も昨今のフイルムカメラブームでその命脈を保っています。  しかし、そんなミノルタがカメラメーカー全盛期に闇に葬ったシステムがあります。  それがミノルタVマウントシステム「ベクティス」です。    この『Vマウント』はAPS専用レンズ交換式カメラ「ベクティスS-1」用にミノルタが開発したマウントです。  後に廉価版の「ベクティスS-100」、

    • ライカM3ショックと一眼レフへの潮流

      史実は‥  先日、本屋で立ち読みしたライカファンブックを 恐る恐る覗くと、やはり、ライカM3の紹介に例の伝説「レンジファインダー機(以下、RF機)として完成されたライカM3の登場により、日本のカメラメーカーはライカ追撃を諦めて一眼レフに移行」コレにより、ライカ自身を苦しめる事となった所まで記載されていました。  この雑誌、当然協力はライカジャパンになっています。  これはライカから見た歴史なので、致し方ないと思います。  しかし、その後の日本メーカーから発売されたRF機を顧

      • ライカM3ショックの考察。果たして日本は諦めたのか?

        ライカM3ショックとは  日本のカメラメーカー、ニコンやミノルタの黎明期はドイツ技術者を招き入れカメラを開発し、そして各メーカー「ライカに追いつけ」を標榜にして、それをコピーしながら成長してきました。  戦後、軍事産業離脱から数年が経ち、様々な工夫と努力でやっとライカに肩を並べたと思われた‥‥その矢先  1954年4月3日、ケルンで行われたフォトキナでライツ社が新型ライカM3を発表したのです。  その完成度から、日本のカメラ技術者は脱帽し、結果として、今までの「ライカのコ

        • あれ?コレいいレンズ!MINOLTA AF ZOOM 100-200mm f4.5

          MINOLTA AF ZOOM 100-200mm f4.5とは ミノルタは1985年αショックのα-7000登場後、プロ仕様モデルとしてα-9000を登場させ、その翌年3月α-7000をシンプル化したビギナー向けモデル「α-5000クオーツ」を登場させました そしてα-5000と同時に登場したのが本レンズです α-5000はプログラム操作(カメラおまかせモード)がメインで、単なる普及機というより、一眼レフ未経験者をターゲットにした超ビギナー機になります そして同時に登場

        ミノルタの黒歴史「Vマウントシステム」(長文)

          MINOLTA唯一のF1.9レンズ

          MINOLTA MC ROKKOR 55mm f1.9(1971年)  5群6枚 225g 最小絞り値f16 最短撮影距離1.75ft(53.34cm) 絞り羽6枚 1971年、SRT-101の廉価版カメラとして北米仕様のSRT-100が発売、そのキットレンズとして登場したのが本レンズ ミノルタ初のゴム製ローレットレンズ ローレット形状は55/1.9専用 ミノルタ海外廉価版ブランド「CELTIC」のゴムローレット形状が酷似しているが、詳細に確認するとCELTICのローレ

          MINOLTA唯一のF1.9レンズ

          MINOLTA AUTO ROKKOR 55mm f1.8の分類について

          MINOLTA AUTO ROKKOR 55mm f1.8について 1958年、千代田光学精工(後のミノルタ)が初の一眼レフカメラSR-2を販売し、その標準レンズとして登場したのが本レンズです その翌年、SR-2の普及機として登場したSR-1では標準レンズが55mm f2(初期型)に変更されました 1961年4月SR-1の標準レンズ55mm f2は完全自動絞り対応になります、同年8月この標準レンズが55mm f1.8に変更され、コレも完全自動絞り対応レンズになり、このレン

          MINOLTA AUTO ROKKOR 55mm f1.8の分類について

          ライカとミノルタの結晶?MINOLTA MD ZOOM 35-70mm f3.5についての考察

          MINOLTA MD ZOOM 35-70mm f3.5 ミノルタレンズを収集するとこのレンズを素通りすることはできないでしょう 言わずと知れたLeica VARIO-ELMAR-R 35-70mm f/3.5の兄弟レンズ MINOLTA MD ZOOM ROKKOR 40-80mm f2.8の後継として登場したのが本レンズです 玉数も多く、安価、よくわからないけど、あのライカに認められたレンズなら凄いのかも?と私も早い段階で購入しました ネット情報では「レンズ系はミ

          ライカとミノルタの結晶?MINOLTA MD ZOOM 35-70mm f3.5についての考察