見出し画像

初日の活動《みんなの畑》

いよいよ活動初日です。

と、その前に畑に重機が入りました。まだまだ重機を使える人は限られているため、耕作スペースを作るべく土地を段々にして平らな場所を作ってくれました。

画像1

さて、初日はみんなで畑の整備作業
一から畑を作るって大変!

画像2

いや〜切り開いてるって感じがします!

画像3


一から土からやる”みんなの畑”作り〜まだまだ先は長いですよ。

その他にも元々の畑でキュウリとサラダ菜の播種、キャベツ植え付け、芋の芽出しのための植え付けなどを実践させてもらいました。

微生物ネットワークのために良い土台を作ることは絶対条件。愛情を込めて笑顔で楽しく作業をさせていただいています!美味しい安心安全な野菜ができるのを想像しながら!!

微生物ネットワーク農法とは...
森林で植物がいきいきと育つ仕組みを畑に応用した無農薬・無肥料の農法です。
微生物ネットワークの中心となる微生物は、畑を行う上で良い微生物とされてきた微生物たちとは、全く違う種類の微生物たちです。畑で良いとされてきた根から直接吸収できるように有機物を分解してくれる微生物たちでは無く、中心となるのは植物と微生物、植物と植物を繋いで、必要な養分や情報を伝達していく微生物たちです。
そのネットワークを介して、お互いの役割に沿って作り出したものを交換していくシステムです。言わば、微生物ネットワークを介して繋がったもの同士で一つの循環システム、つまり”いのちの存在”となっているのです。

読んでいただきありがとうございます!

あなたの健康とワクワクする毎日のために何ができるのかを考え、きっとあなたを健康に導き、安心と希望を与える生涯フットボーラーになる

興味を持ってくれた人は♡スキ♡フォロー♡をポチッとどうぞ♪
コロナの影響真っ只中...もし良かったらお気持ちサポートもお願いします。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

スポーツの力でみんながみんなを元気に幸せにできると信じて日々精進。サポートいただいたら、私はみんなのためにペイフォワードします!人のために与えられる人になります。よろしくお願いします。