最近の記事

山あり

わたしにとって嫌なことが連続であったときに、 田中さんに相談をしてみた そしたら、少しだけ前向きなれた! 嫌だなーと思うことがある。 そういうことがあるってことは、次は楽しいこととか嬉しいことが待ってるかもしれない! 田中さんがそう教えてくれた 嫌な人がいても、わたしを大切に思ってくれたり 向き合ってくれる人を大切にしたいなと思う。 落ち込むだけじゃなくって、 つぎに起こる素敵なことを楽しみに生きたい! そして、わたしと向き合ってくれてる人を もっと大切にしたいなと改

    • すきなこ わすれたくないこと

      ひとつのことにたくさん悩んでしまっていたことがある その悩みの当事者というか、当事者に近い子に 思い切って相談してみた。(べろべろだった) そしたら、 その悩みに共感できるよ けど 「みんな同じようなことで悩んでいるから大したことない」じゃなくて わたしの悩みとかわたしの気持ちは、 わたしだけのモノだから、すべては理解できないけど 分かる部分もあるし理解したいし悩みすぎないで と。 本当に  なんだろーーーーうれしくて わたしのために 考えてくれて あったかい気持ちでい

      • ステキを見つける

        わたしが指名している美容師さんのはなし よくインスタに、髪形とかメイクとかプライベートでいったクラブとか景色とか... いろいろ載せている。 ステキとかおもしろいとかを載せているんじゃないかなって。 これはわたしが勝手に考えているだけだけど(笑) 素敵!をたくさんみつけているのっていいなと思った。 だからわたしも素敵をたくさん見つけたいし、 記録して頭にやきつけたい! いつか忘れちゃっても、また見返せるもんね ふふ

        • 2キロのステーキと500グラムのハンバーグ

          私はご飯代をテキトーに半分にするタイプ。 でもふと、ともだちが何と何食べたからいくら渡すねみたいな計算してくれたのを思い出した。 どうして丁寧に計算してくれるんだろーとか、 もしかしたら半分にして会計したら嫌な思いさせてるかな!?とか思った… でもその行動の理由をきいてみたら納得! たとえば、相手の方が明らかにたくさん食べてるのに半額払うのは嫌だなーというかそこの配慮ないのか…と思うと言われて たしかに!となった 2キロのステーキと500グラムのハンバーグで、 半額ず

          かじめまして

          はじめまして と打とうとしたら、誤字った けどわたしの初ノートの思い出に残すことにした! お友達がノートニストなので感化されて書くことにした。何のテーマもないところに1から書くのって意外と勇気がいるんだなーとしみじみ ノートニストのお友達はねけっこう詩的な文章を書くんですよ、 自身で意味わからないでしょーと言っていた。 意味わからないよ、と思いつつなんか引き込まれる。 分からないの中に、モヤモヤ~と核みたいなものがある文章だからかなーと分析。急に我に返り、なんかはずい。

          かじめまして