見出し画像

C102参戦記 本編(下)

 この本編記事は上・下、2部構成の下部です。
上部をまだご覧になっていない方はこちらからどうぞ→「C102参戦記 本編(上)
事前準備については別記事を用意しています。こちらからどうぞ→「C102参戦記 準備期間のおはなし(上)」「C102参戦記 準備期間のおはなし(下)
(本記事の末尾にも同じリンクを掲載しています。)
投げ銭ラインを末尾に設定しましたが、全文無料でお読みいただけます。

 こんばんは、国際単位系(@Units_SI)です。既報のとおり、私は去る2023年8月13日・14日に開催されたコミックマーケット102(以下、C102)にて、2日両日ともにコスプレ売り子として参加しました。この記事はそのうち、2日目を中心にお伝えします。それ以前の話は冒頭のリンクからご覧ください。

2023-12-31追記:自身のWebサイトを作りました。note以外の記事・制作物も含めた一覧は以下のリンクからご覧ください。


1日目(8/12)

よる

 無事「天然ウナギ専門店」の新刊が完売、反省会も終了し、解散ということに。お疲れさまでした。2日目の出展者のみなさんは頑張ってください!ところで、謎の動画がありますね?

 なんか2日目も私が出展側らしいんですけど????

上記動画のチャプチャ1
上記動画のチャプチャ2

 というわけで、超会議2023に引き続いて、コミケ2日目も秋山翠花(すいかもん)氏のサークル「逆たまごかけごはん」でコスプレ売り子をすることとなりました。1日目はマンハッタンカフェさん(ウマ娘)でしたが、2日目は雪ミクさん(2010年バージョン)です!やはり、公式にこの日のコミケ参戦を明らかにしたのはこの動画が最初でした。公然の秘密その2。今回の新譜には私のピアノ演奏が収録されているほか、CDを外すと私の挿絵が見れます。詳細については準備期間の記事をご覧ください。

 本当に大丈夫か?

2日目(8/13)

あさ

 5時半起きのつもりだったので、20分寝坊です。そんな気はしていたが……  

 しかも、この日はカラコンが永久に入りませんでした。さすがにカラコンの消費量は2枚だったのですが、裏表間違えて入れ直すなどかなり時間を食ってしまい、結局集合時間に15分遅刻してしまいました。普段は〆切や約束を守らないオタク諸氏を諫める立ち回りをしているものですからバツが悪い。ごめんなさい…… すいかもん串野さんには先に入場してもらい、まいせりさんに待ってもらって合流。

 カフェカフェさんのこの点が優れているというのは、これはすなわちこの点において雪ミクさんのコスプレがよろしくないというわけです。荷物の収拾がつかず右往左往、アイメイクも失敗して(涙袋書き忘れた!)、全部メイク落としてやり直しするなどしていたら9時半の全館閉鎖時刻になってしまいました。

終了?

 調整できず暴れたままの長髪ウィッグを山姥(あるいは、貞子)と呼んでいるのですが、調整どころか着用すらできませんでした。ウィッグネットだけ被り、その上から擬装用の帽子を重ねてごまかすことに。ブースに戻ってから着用したんですが、本当はマナー違反であり…… よく反省しなければなりませんね。

開会!!!

 とはいえひとまず設営は完了。ここまでくれば人事を尽くして天命を待つ、という感じです。尽くせたのかなぁ、人事。

 おとなりさん、重音テトさん公式であるところの「ツインドリル」なんですけど!そんなことあるかよ!!!ツインドリルさんにはひっきりなしにお客さんが来ていて、最後尾プラカードも登板していましたね。さすがお誕生日席。なんで我々もお誕生日席なんですか?

 当然と言えば当然ですが、やはりウマ娘島とボカロ島の来場者はずいぶんと層が異なるように思います。年齢とか風貌とか、しゃべり方とか…… なかでも逆たまごかけごはんに来る人たちは、毎回、比較的外国人が多い傾向にあります。直接出身地を聞いたわけではありませんが、今回もさまざまな地域から来たんだろうなと思います。大阪でボカロのイベント(マジカルミライ)が開催されていたようで、C101や超会議2023と比べてずいぶん人が少ないように感じました。売り子の肌感覚としてはやはり表紙買い、ジャケ買いが非常に多いです。となると売れ行きは島全体の人出に依存するわけですが、正直なところその影響を強く感じさせる売り上げでした。コミケ1日目のあと大阪に移動しマジカルミライに行く、と話していた外国人ニキがいた、というのをすいかもんから聞きました。日本楽しんでるねぇ、いい話。

 この日新鮮だったのは、実は今までオンリーとウマ島のコミケしか出たことがなかったので、ひとつの島ってさほど大きくないんだなぁとようやく気づきました。ジャンルの暴力……

 今回は初めて自分の創作物を含むCDを売ることになったわけですが、自分の携わった作品を手に取ってもらえるのは気恥ずかしくもあり、とはいえやっぱり嬉しいですね。フォロワーのみなさんも何人か来てくれました、嬉しい限り。

 FFのブースにも顔を出せたのでよかったですね。とはいえ時間と体力と距離との都合で顔を出せなかったところもありました。きっとまたいつか!

 これも恒例行事になりつつありますが、今回も売り子そっちのけでみんなで踊ったりしていました。ライアーダンサー(よりによってテトさん公式の隣で!)、踊ってない夜を知らないずんだもんBB(オドループ)、おどる春日部つむぎBB、おどる紲星あかりBBなど。オタクさぁ~~…… コスプレでわちゃわちゃやるのは楽しいですねぇ、コスプレしてなかったらただの変な人ですからね。コスプレしてる時点でじゅうぶん、という苦情は受け付けません。

 まいせりさんは体調不良のみずたさんにかわって急遽参加してくれた経緯があります。当然コスプレの準備は間に合わず平服なのですが、そのせいかコスプレ売り子3人を引き連れたサークル主のようになっていました。真ん中に座っても後方腕組みしていてもサークル主って言われており、面白かったですねぇ。なんでサークル主2人が両方コスプレしてるんですか?

 実はこの日はアイライナーがうまく引けず、かなり気落ちした状態でのスタートでした。連日の暑さもあって14時くらいで武装解除してもいいかなと考えていましたが、凍ったお茶の差し入れをいただき、最後までのコス参加を決意。サークル参加組の朝は早いですから、冷たいものが午後まで維持できないんですよね、本当にありがとうございました!

撤収!!!

 これにて、無事2日間終了です。睡眠不足に酷暑に、正直どうなるか全くわかりませんでしたが、無事乗り切れてよかったです。2日間通して、買ってくれたみなさん、遊びに来てくれたみなさん、差し入れをくださったみなさん、ありがとうございました!!みなさんのおかげで、本当に楽しい夏となりました。

よる

 さて、撤収のあとは逆たま恒例のサイゼリア打ち上げです。みずたさんの本体も来ていたことだし、グラス5つもらっておけばよかったかなぁ。

 そうなんですかねぇ?夜の話の中で一つ強かったところを挙げるならゴママヨ検出力くらいですが…… 話してるうちに人間のゴママヨ感度が上がってきて手ごたえを感じました、今後ゴママヨ予備軍が増えてほしいなぁとね。助けてくれ~~!!

 冗談はさておき、その夜に話した非公開情報の数々は準備期間の記事(現在執筆中)に書きましたので、そちらをご覧ください。

 解散後は、クッションひとつないキッチンの床で寝落ちしていました、さすがに疲れましたね。みなさんもよく休んでいただいて……

 なにはともあれ、無事に2日間を終えられてよかったです。サークルのみんな、手伝ってくれたみなさん、当日お会いしたみなさん、みんなの力でコミケが成り立っているのだと改めて思います。お会いできた人もそうでない人も、本当にありがとうございました!!

3日目(8/14)

あさ

 これで暇になったと思うなよ!!

 本編は以上です。サイドストーリーとして、事前準備のお話があります。むしろこちらの方が本命なのではという内容です、ぜひお読みください。

一連の記事の先頭はこちらからどうぞ→「C102参戦記 本編(上)
事前準備についてはこちらからどうぞ→「C102参戦記 準備期間のおはなし(上)」「C102参戦記 準備期間のおはなし(下)

2023-12-31追記:自身のWebサイトを作りました。note以外の記事・制作物も含めた一覧は以下のリンクからご覧ください。

ここから先は

0字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?