見出し画像

C102参戦記 本編(上)

 この本編記事は上・下、2部構成の上部です。続編はこちらからどうぞ→「C102参戦記 本編(下)
事前準備については別記事を用意しています。こちらからどうぞ→「C102参戦記 準備期間のおはなし(上)」「C102参戦記 準備期間のおはなし(下)
(本記事の末尾にも同じリンクを掲載しています。)
投げ銭ラインを末尾に設定しましたが、全文無料でお読みいただけます。

 こんばんは、国際単位系(@Units_SI)です。既報のとおり、私は去る2023年8月13日・14日に開催されたコミックマーケット102(以下、C102)にて、2日両日ともにコスプレ売り子として参加しました。今までもコスプレ売り子の経験はあったのですが(C101超会議2023)、今回はそれ以上に気合を入れて準備をしてきました。開催前日の情報公開でみなさんにびっくりしてほしいという気持ちがあり、ほとんどTwitterには書いてこなかった情報もあります。みなさんにもあらためて驚いてもらえたらいいなぁと思っています。

2023-12-31追記:自身のWebサイトを作りました。note以外の記事・制作物も含めた一覧は以下のリンクからご覧ください。


準備期間

 参戦記本編にまとめるにはいささか分量も多く内容の雰囲気も異なるので、詳細は別記事に譲ります。現在鋭意執筆中です。もうしばらくお待ちください。
こちらからどうぞ→「C102参戦記 準備期間のおはなし(上)」「C102参戦記 準備期間のおはなし(下)
(本記事の末尾にも同じリンクを再掲しています。)
続編は鋭意執筆中です。

0日目 (8/12)

 まずはひとつ動画をご覧いただきましょう。

というわけで、C101に引き続いて、春瀬(旧称:宇田まなと)氏のサークル「天然ウナギ専門店」にてマンハッタンカフェ(ウマ娘)のコスプレ売り子をすることとなりました。(私が「宇田」とか「でぃめ」とか呼んでいたら春瀬氏を指します。)実のところ、これがC102参戦を公開したのはこの動画が最初です。前回のこともありましたし、なかば公然の秘密だったかもしれませんが……

上記動画のチャプチャ

 今回の衣装はアルバイト先のカフェの制服を着たマンハッタンカフェさんです。ゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」では、サポートカードとして1枚絵だけが公開されています。比較的マイナーな衣装で、ウマ娘を追っていないと知らない人も多いかと思います。「売り子」ということで、タキオンさんもおんなじ衣装を着てもらいました。タキオンさんが同じカフェで働いているという解釈もありかもしれませんね。(もっとも、タキオンさんが真面目にアルバイトをするような気はしないのですが……)

 サークルの頒布物は新刊漫画「走れ!マンハッタンカフェ(上)」です。C101では起承転結の起を売ったわけですが、今回も完結できず…… ひとえに同人編集者たる私の力不足であります。でぃめ!もっと早くから描きなさい!!

よる

 前回同様、国際単位家にて壮行会を行いました。日常的には、時間や予算の制約からたくさん品数を作ったりすることはできないですが、イベントにかこつけて友人を呼び、料理を作るのが私のひそかな楽しみになっています。トマト被りがすごいですが、コミケ後に家族旅行が迫っており、冷蔵庫を空にしておかなければならない事情がありました。

 放置の結果、絡まりに絡まった終わりのウィッグを二人で泣きながらとかしました。いいよなぁ、タキオンさんは髪が短くってさ。でぃめに手伝ってもらいながらカフェさんのポニテを結わえました。

 私は先に寝てしまったので知らなかったんですが、なんでこんな時間まで作業をしているんですか?(といっても26時半くらいまでは起きていたので何とも言えない。)結局私の家の横のセブンイレブンが同人ペーパー印刷所になってしまっている!

1日目(8/13)

あさ

 最初の難関であるところの起床をクリアし、次の難関は毎度おなじみカラコン。私はふだんコンタクトを使っていないので、毎回大粒の涙を、時にはカラコン自体もポロポロ落としながらなんとか支度をしています。この日は幸いにも15分程度で終えることができました。

 ↓参考:超会議2023

 無事国際展示場までたどり着き、合体サークル「Unagi Records」のcoshくんchell rui さんと待ち合わせ。追って私が事務のおてつだいをしているサークル「ほしのこえ」の寝ルーさん、代表代理として来てもらった串野さんとも合流。どこにいるか分かっていてもなかなか見つけられないのだから、いよいよC101の話が奇跡的なんだなぁと改めて。

開会!!!

 恒例の拍手で、コミケが開幕。あとはなるようになるのを待つほかありません。アーリーと同じ時間に買い物に行けるのもサークル参加のうま味ですから、でぃめと一緒にお買い物に行くなどしました。前回は衣装や耳の状態が悪すぎてほとんど買い物できなかったので、成長です。

 タキカフェアンソロを買ったんですが、ブースの方々(つまるところ、タキカフェの専門家集団!!)に“理解っている”反応をされました。自作衣装への反応がよいとやはり嬉しいですね。

 途中、ブースにはフォロワーのみなさんはじめたくさんの方が来てくれました、ありがとう!!今回は私に会いに来たと言ってくれた方も多くて嬉しかったです!

 50部用意していた無料配布ペーパーが尽きそうだったのでコンビニに走るなどしました。(罠で、会場では走れない。)コピー機と宅急便受付はコミケ期間中利用停止だそうで、無駄足ということに。考えてみれば当然で、もし利用可能だったら新刊落とした同人作家がコピー機を奪い合う、資源の乏しい終末モノさながらの光景が繰り広げられるところでしょうから……

 前回のご近所さんだったペッパルさん(@peppar_)が、なんとなんと我々のことを憶えていてくださったようで、ブースに差し入れをいただきました!もちろん差し入れはどなたからいただいても嬉しいのですが、FFでもなく半年前に一度お会いしただけで我々のすがたを憶えていてもらえたというのが本当に本当に嬉しくって…… 売り子冥利に尽きますね。中身も足元を気遣ってくださったんだと思うんですが、もったいなすぎて使えません!!今はイーゼルに立てて飾ってあります。でぃめとふたりでお礼と買い物をかねてペッパルさんのブースに遊びに行ったのですが、応援してますとまで言っていただいちゃって、本当に嬉しかったですね。

 嬉しい~~~~~~~~

完売!!!

 約1時間を残し、完売!買いに来てくださったみなさん、本当にありがとうございました!!

 私もっと刷るように言ったんですけども…………

この人最初30部とか言ってましたからね

 終わったので武装解除をしてしまおうかとも思ったんですが、来てくれると言っていたフォロワーがまだ何人かいたので、コスで粘ることにしました。前回は午後になったら早々と解除してしまったので、やはり慣れの要素は大きいなあと。この調子でステップアップしていきたいものですね。

 とはいえ実は、私にとって夏の即売会に参加するのは初めてであり、想像以上の暑さに苦しめられたように感じます。10時ごろから飲まず食わずだったのですが(あの格好で飲みものは飲めない!!)、深部体温が上がってきた感覚があり、語彙が減り、手が震え、視界が白け、最後のほうは正直限界に近かったですね。何とか耐えきりましたが、あんまりよろしいことではないし、何度もやって何度も成功できるとは思わないほうがよさそうですね。暑さ対策はかなり甘く見ていたので、次の反省にしようと思います。

撤収!!!

 約束していたみなさんとも会え、武装解除し、撤収と相成りました。お疲れさまでした!!!

よる

 某所で打ち上げをし、解散。しかし即売会はいいものですね、また開催されたら行きたいなぁという気持ちに。でぃめにおかれましては、次は必ず完結させてもらいます。

 これにて私の長い長い8月12日が終わった、ように思えるんですが、この記事はまだ上部。

 ん?なんかおかしいぞ?続編に続きます。

続編についてはこちらからどうぞ→「C102参戦記 本編(下)
事前準備についてはこちらからどうぞ→「C102参戦記 準備期間のおはなし(上)」「C102参戦記 準備期間のおはなし(下)

2023-12-31追記:自身のWebサイトを作りました。note以外の記事・制作物も含めた一覧は以下のリンクからご覧ください。

ここから先は

0字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?