見出し画像

2024年3月期通期 決算概況

2024年5月8日に発表した2024年3月期通期の決算概況について、要点を絞ってご説明いたします。詳細は決算説明会資料をご覧ください。


2024年3月期 通期実績

連結売上高は前期比103.2%の1,342億円、売上総利益率は51.7%で前期から0.1pt良化しました。売上高は主に(株)ユナイテッドアローズの伸びがけん引しており、都心部の回復、インバウンドの増加などによりユナイテッドアローズ、ビューティー&ユースを含むトレンドマーケットの売上伸長が大きく影響しました。

売上総利益率の51.7%は収益認識基準変更による影響を含んだものです。この影響を除外した旧基準で算出した場合52.7%相当となり、円安傾向が続く中、過去10年間で最高水準まで回復が進んでいます。定価販売の強化、セール時の値引き抑制、為替動向に応じた価格設定などが寄与しました。

販管費は627億円で前期比103.1%、売上比は前年とほぼ同水準の46.7%となりました。売上回復に伴う変動費の増加に加え、第2四半期に計上した (株)ユナイテッドアローズのメンバーシッププログラム変更に伴う一時コスト約3.9億円の他、昇給や人員増に伴う人件費の増などが含まれています。

この結果、営業利益が67億円で前期比105.9%、経常利益が74億円で前期比108.5%、親会社株主に帰属する当期純利益が48億円で前期比112.3%となりました。売上高、売上総利益率、営業利益は期初計画に届かなかったものの、経常利益、親会社に帰属する当期純利益は計画を超過しました。

単体概況

単体の(株)ユナイテッドアローズは売上高1,236円、前期比104.4%、売上総利益率は51.5%で前年から0.1pt改善しています。販売チャネルでは実店舗の回復が目立ち、小売売上が前年の106.2%となっています。既存店前期比は売上高で105.5%、客数は100.1%と前年水準を維持し、106.2%です。都心部の強い回復、インバウンドの伸長などにより、ユナイテッドアローズ、ビューティー&ユースを中心とするトレンドマーケットの成長が目立っています。

主要指標

主要指標については、年間配当金が55円で配当性向31.4%、DOEが4.3%となる予定です。ROEは14.2%で前期から0.6pt増、たな卸し資産回転率は6.3回で前年と同水準です。出退店は出店12、退店9の期末店舗数が301、前期末から3店舗の純増です。その他の指標についてはデータブックにも掲載しておりますので、ご覧ください。
データブック 

2025年3月期 業績予想

2025年3月期の業績予想は、売上高1,500億円(前期比111.7%)、売上総利益率52.5%(前期差+0.8pt)、販管費714億円、売上比47.7%(前期比114.0%、前期差+0.9pt)、営業利益73億円、売上比4.9%(前期比108.3%、前期差 -0.2pt)、経常利益79億円、売上比5.3%(前期比106.7%、前期差-0.3pt)、親会社株主に帰属する当期純利益41億円、売上比2.8%(前期比85.0%、前期差-0.9pt)となる見込みです。

販管費については積極的な販促施策の実施による宣伝販促費の増、ベースアップや人員増による人件費の増、出店拡大やインフラ投資による減価償却の増の他、本部オフィス移転に伴う一時的なコストが織り込まれています。

配当については中間17円、期末38円の年間55円で前年水準を維持し、配当性向は36.6%となる予定です。

2025年3月期の主な取り組み事項

今回の決算説明会では、中期経営計画2年目の取り組み事項についてご説明しました。主な項目についてご説明します。

出店拡大

前中期戦略内で非効率な店舗の閉店を進め、収益体質への転換を図ってきました。経済活動の活発化が進み、実店舗の回復傾向が顕著に見られるようになってきたことから、いよいよ出店拡大のフェーズに入ります。

今年度については、(株)ユナイテッドアローズが17店舗、(株)コーエンが10店舗、台湾子会社が3店舗の出店を計画しており、期末店舗数は327店舗、前期末から26店舗の純増となる見込みです。(株)ユナイテッドアローズの出店については既存事業の出店の他、後述の新規事業の出店5店舗も織り込まれており、中長期に向けた新たなお客様増開拓を進めます。

販売活動のDX化

実店舗が持つ接客力、スタイリング提案力をデジタル化し、より広いお客様に訴求できるよう販売活動のDX化を進めます。

前期は約1,000名の販売員が経常的にスタイリング、ブログ、ムービーなどの投稿を行っており、掲載されたスタイリング投稿数は11万件にも及びました。この投稿を経由した自社ECサイトの売上は95億円に到達し、サイト売上の70%を占める水準です。

この取り組みを加速し、さらに効果を拡大させていくために、出店拡大や採用の強化で、投稿スタッフ数の増加、投稿スタイリング数の増加を図ります。投稿する商品に偏りが出ないようにシステム面でのサポートを行い、自社ECサイトとInstagramへの投稿を同期化させることで、自社ECサイトをご覧になる既存のお客様だけでなく、Instagramを通じて新規のお客様へもアピールします。

新規事業の推進

すでにスタートから2年が経過するCITENに加え、今春からスタートしたATTISESSION、今秋にスタートするconteほか、新たにもう一つの新規事業を予定しています。

ATTISESSION

ミレニアル・Z世代をターゲットに、等身大のディレクターを起用した新ブランド「ATTISESSION(アティセッション)」

「ATTISESSION」ローンチの背景に見るMZ世代の飛躍

conte

自立した大人の女性に向けた新ブランド「conte」デビュー 辺見えみりさんをディレクターに迎え、「Novel BEIGE」をステートメントに今を生きる大人の女性のための服を提案

各事業は既存の主力事業とは異なる年齢軸、テイスト軸をカバーするもので、当社が捉えきれてないお客様層を獲得したいと考えています。それぞれ30~50億円、100億円程度の規模感を想定しており、出店とオンラインストアで売上を伸ばしていきます。

その他の取り組みについては決算説明会資料に記載しておりますので、どうぞご覧ください。

決算説明会で投資家様よりいただいた質問をまとめた質疑応答集も開示しました。こちらも合わせてご覧ください。

2024年 3 月期通期決算説明会 質疑応答集

シェアードリサーチ社による当社のアナリストレポートも更新されております。どうぞご活用ください。(閲覧には会員登録が必要です。)

https://sharedresearch.jp/ja/companies/7606

個人投資家様向け決算説明会のご案内

下記の要領で、「2024年3月期通期 決算説明会」を開催いたします。説明会への参加をご希望の方は、事前登録をお願いいたします。

ご参加に当たりまして、IRライブラリー内の、「4Q 決算説明会資料」をお手元にご用意くださいますようお願い申し上げます。

・4Q 決算説明会資料
https://www.united-arrows.co.jp/wp-content/uploads/2024/05/presentation_2024_4.pdf

・4Q 決算説明会資料(ノート付き)
https://www.united-arrows.co.jp/wp-content/uploads/2024/05/presentation_2024_4_note.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     
決算説明会(オンライン) ※要事前登録 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:6月6日(木)18:30-19:30
内容:2024年3月期通期 決算概要のご説明、質疑応答
形式:Zoomウェビナー
スピーカー:
・経営戦略本部 IR部 部長  三井 俊治 

(オンライン説明会への参加方法〕 
下記URLより事前登録をお願いいたします。
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_88dpdc7IRUKW69MiqwToyw
・ご登録後、メールにてウェビナーURLをお送りしますので、当日はそのURLをクリックしてご参加ください。
・お電話からの参加も可能です。電話番号、ウェビナーID、パスコードについては、参加登録後に配信されるメールをご確認ください。
* 状況により、開催時間・形式を変更する場合がございます。変更が生じた場合は、当IR noteにてお知らせいたします。

皆さまのご参加、お待ちしております。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!